ジャンル: ROCKリリース情報
PCD-93626 Bastards
2012.11.13
Tweet

世界中で話題を呼んだあのリミックス・シリーズが待望のCD 化決定!!
これからの音楽シーンを占うであろう、そうそうたるアーティスト陣が参加!!
Björk ファンは勿論、最新の音楽シーンを追うリスナーをも巻き込む超大作が完成。
Björk が届ける、音楽・自然・テクノロジーを全く新しい方法で体感するマルチ・メディア・プロジェクト「バイオフィリア」( 最新アルバムと同名)。本作は各ジャンルの先駆者とも言えるであろうアーティストを招き”Biophilia Remix Series”として発表した作品をまとめたもの。発表した各リミックス・シリーズは限定数百枚のプレスといった大変稀少価値ある作品。Death Grips,Hudson Mohawke, These New Puritans 等、昨今の音楽シーンを彩ったアーティスト陣が続々と参加!!時代の潮流を読むBjörk の先見性は特筆すべきであろう。
PCD-93627 Glow
2012.11.13
Tweet

あのデイヴ・グロール( フー・ファイターズ) も絶賛、そして過去にはショーン・ペン監督作のオリジナル・スコアを担当してゴールデン・グローヴ賞にもノミネートされるなど、新世代の天才ギタリストとして遺憾なくその才能を発揮してきた彼女。2年半振りとなる新作は、そのギターテクを存分に味わえるという点において、評価を決定づけた初期作品に通じる部分があるが、明らかにその内容にはアーティストとしての円熟味を増した深みが感じられる。あのローリング・ストーンから’ 彼女こそがジャンルだ’ と絶賛され、女性ギタリストとして初めて“Guitar God”の称号を授けられた、スーパー・ギタリストとしての彼女の魅力が存分に詰まった内容!
PCD-20238 Fight Bite
2012.10.24
Tweet

Neon Indian のライヴでキーボーディストを務めるアーティストが立ち上げた話題のプロジェクトが遂に日本デビュー!初期4AD 作品を想起させる甘美的なヴォーカル・ワークと、ミドルテンポで展開するスタイルはドリーム・ポップの真骨頂!
Ariel Pink,Dan Deacon などと共演する実力派バンド!!
「Beach House を初めて聴いた時の感動を思い起こしたよ… 美しくかすんだ残響音はとても暖かくて心地良いと同時に、胸が張り裂けそうな悲しみも感じさせる」
本作の幕開け「Catiline」から、ディス・モータル・コイルやコクトー・ツインズをはじめとする初期4AD 作品を彷彿とさせる儚く美しいヴォーカル・ワークには聴く者を惹付ける強さがある。終盤に差し掛かる「Charlotte Pluie」はダークダンス・ビートを打ち続け斬新な楽曲になっている。この事は、メンバーのリャーンがNeon Indian をはじめとする様々なアーティストのライヴ・メンバーでも活躍している事も少なからず影響をあたえているのであろう。
PCD-93591 Candela
2012.10.24
Tweet

新生マイス・パレード! これまでとはひと味もふた味も違う、約2年ぶりとなる衝撃のニュー・アルバム! 前進&挑戦し続ける姿勢がすばらしい、始動14年目のブレイクスルー作!
「これまでのマイス・パレードは忘れてほしい。まったく違うものになる。はるかにいいものになる」
アダム・ピアース率いる不定形ユニット、マイス・パレード約2年ぶりのニュー・アルバムである。複雑なリズムや緻密なアレンジ、プロダクションはこれまで通りだが、これまでとは明らかに何かが違う。5分を超える楽曲がひとつもなく、コンパクトにまとめられている。だが、ソング・オリエンテッドになったのかというとそんなこともなく、打ち込みを導入した美しいインスト(M7)などもあったりする。ファンキーな変則リズムとジョシュア・ラリューの変態ギター、キャロラインの天駆ける歌声の絡みがなんともスリリングなM2の清冽さ。さらに、終盤、ラテン調の展開を見せるM8や、ワルツ調のM9あたりもじつに新鮮だ。全体的に、けっしてキャッチーとは言えない内容ながら、繰り返し聴きたくなる不思議な魅力にあふれているのだ。キャロランの歌声の胸キュン度もこれまで以上! ピアースの言葉通りの傑作である。
PCD-93598 Come, Now
2012.10.24
Tweet

どこまでもやさしい、小鳥のさえずりのような魔法の歌声……。グレゴリー・アンド・ザ・ホーク約2年ぶりのニュー・アルバム! あの歌声に浸り、癒されるときがまたやってきた……。
2008年末にアダム・ピアース(マイス・パレード)のプロデュースによるアルバムでファットキャットから正式デビューを果たしたニューヨークの女性シンガー・ソングライター、メレディス・ゴドルー=グレゴリー・アンド・ザ・ホーク(GATH)約2年ぶりの待望のニュー・アルバム。アダム・ピアースがドラムで参加しているM2を除き、すべて彼女自身による録音&ミックスで、楽器もすべて本人によるもの。前二作と比べてシンプルな音作りの中、キュートでチャーミングなウィスパー・ヴォイスがよりいっそうの輝きを見せる。彼女がファットキャット契約以前に自主リリースしていたアルバム『イン・ユア・ドリームズ』(2007年)にも通じる、簡素なプロダクションだからこそ際立つ個性をたっぷりと味わえるすばらしい作品に仕上がっている。質素な佇まいにえも言われぬ愛おしさがこみ上げてくる……。
FIGHT BITE
2012.10.24
Tweet
ファイト・バイトは、ジョフリー・ルイスとリャーン・マッコーマーの2 人組で2007 年、テキサス州のデントンで結成された。2 人は異なった音楽ベースを持っている。ジョフリーのベースにはポップ・ミュージックがあり、リャーンはパンク・ミュージックといったように。ある日、リャーンが書き留めたバラード楽曲が自身のパンク・プロジェクトにはフィットしなかった。そこにジョフリーが手助けしたところからファイト・バイトの結成に至った。2008 年に1st AL「Emerald Eyes」を完成した。その頃には、Ariel Pink,Dan Deacon などのオープニング・アクトを務め好評を博した。メンバー二人は、個々の活動も活発的に行っている。リャーンはNeon Indian のライヴキーボーディストを務める等話題に事欠かない。そして、2012 年2 枚目にしてバンド自身の名前をタイトルにした「Fight Bite」をリリース。
PCD-17582 Uncommon Deities
2012.10.16
Tweet

昨秋、ノルウェーで開催された冒険的即興音楽家たちのプレミア・イベント、プンクト・フェスティヴァルで展示された、福井篤の連作ペインティングとデイヴィッド・シルヴィアンのオーディオ・インスタレーションによる作品、“Uncommon Deities”。オープニングの記念公演では、詩人とミュージシャンがミックスに参加し、即興演奏も披露されたその作品を再創造。
ノルウェーの著名な詩人、ポール・ヘルゲ・ハウゲンとニルス・クリスチャン・モー・レプスタッドの作品のシルヴィアンによる朗読(英語)が、インスタレーションにも密接に関わったコラボレーター、ヤン・バングとエリック・オノレによる新しいセッティングの中に配置されている。深く感応できるトランペッター、アルヴェ・ヘンリクセンと、驚くほど自然そのもののシンガー、シッツェル・アンドレセンによる新たなパフォーマンスと、昨年のプンクトでのライヴ録音が組み合わされ、美しく幽玄な、すばらしく感動的な作品へと結晶した。