ジャンル: J-POPリリース情報

PCD-27096 Alley Cats From The Sun
2025.11.07

エミとゲルが手掛けた’69年公開の映画のサントラ盤!!!(というコンセプト)

「高度成長期の熱を帯びたまま現役稼働してる夢のような音楽!」(クレイジーケンバンド 横山剣)

エミとゲルのオリジナル・アルバム3作目は「1969年1月に公開された映画『太陽の猫たち』のオリジナル・サウンドトラック・アルバム」(というコンセプト)。

ポップな歌謡ナンバーから、ガレージ系GS、グルーヴ民謡、初期ビートルズ風などなど、新たな書き下ろし曲を中心に、これまでのアルバムと同様、編曲や録音方法、ジャケットなど細部に渡り昭和40年代の大衆音楽を昇華したアルバムに仕上がりました。

クセの強い音楽マニアも驚喜する「エッセンス/質感」と昭和大好きな若者も虜にする「キャッチー/大衆性」をつめこんだサウンド・メイキングとキャラクター。そしてなによりも素晴らしい楽曲と歌声が魅力です。

CDには、豪華28頁ブックレットに映画のストーリーと解説、写真などの詳細が掲載。

read more

sibasi-2 草蔭
2025.11.07

米山ミサによるソロ・プロジェクト浮(ぶい)、自身初となるライブ盤『草蔭』(くさかげ)を京都の音楽レーベルdisk sibasiより11月26日(水)に発売。本作は、2024年の年末、京都の築100年の町屋を改装したカルチャースペースの<しばし>にて、山内弘太をゲストギタリストとして迎え、レコーディングが行われた。竹林が風で揺れる庭を背景に構えた陰翳の畳の部屋でのライブ盤は、彼女の現在の姿をより感じられる選曲となっている。

先行シングルとして配信が始まった、沖縄代表する民謡「てぃんさぐぬ花」は、ホウセンカの赤い花が爪先を染めるように、いつの時代も心に染みる親の教えとその大切さが歌われている。これまで、うたのはじまりを意識しながら制作、ライブ活動を重ねてきた彼女にとって、民謡とは生活の中から生まれ、常に日常と地続きのものであるという。

本作は、彼女の代表曲のひとつ「あかるいくらい」、高田渡のカバー曲「おなじみの短い手紙」、沖縄で滞在した経験からインスピレーションを受けた曲「つきひ」、さらにアルバム未収録の「石」などを収録しており、まさにベストな選曲のしばし録音盤と言えるだろう。

read more

PCD-18925 Gururi
2025.11.07

やわらかな音、、、心にすっと入る言葉、、、アコースティックなサウンドに透き通るような歌声/ポエトリーでノスタルジックな情景を描くシンガー・ソングライター、heimrecord(ヘイムラコルト)待望の1stアルバム!
ライ・クーダーの系譜を受け継ぐUSルーツ・ミュージックからフォーク、さらには歌謡曲といった幅広いスタイルの音楽をベースに一つ一つ丁寧に言葉を紡いでいく唯一無二の世界観!

2022年、元キリンジ・堀込泰行による書き下ろし楽曲「夏の波紋」でデジタルデビューを果たしたシンガーソングライター/DJ、heimrecord(ヘイムラコルト)が、デビューから3周年を迎える2025年11月19日、初のオリジナルアルバム『Gururi(ぐるり)』をリリース! 本作はheimrecordの心に灯った“ノスタルジー”をテーマにこれまで創作してきた作品の中から「Gururi」(ぐるり)と見渡し選定した作品第一集となり、楽曲一つ一つがheimrecordの心をかすめた季節のきらめきや、記憶の波紋が静かに息づいています。収録曲はheimrecordのオリジナル楽曲やポエトリーリーディングに加え、堀込泰行作の「夏の波紋」そして、ヘイムが敬愛するバンド「フィッシュマンズ」の名曲「ひこうき」のカバーバージョン含む全12曲収録! さらにリードシングル「せまいベンチ」と「ひこうき」のカップリングよる初回限定生産7インチシングルもリリース決定!

read more

P7-6725 せまいベンチ / ひこうき
2025.11.07

【heimrecord (ヘイムラコルト)】
愛知県田原市出身。 名前の意味は”ふるさとの想い出”。ノスタルジーをテーマに音楽・アート・芝居とマルチに活動中。趣味はアナログレコードとフィルムカメラ。好きなアーティストは Rycooder。

出演作品:
量子の夏(2018 年)
エッシャー通りの赤いポスト

read more

DGP-1578 So long
2025.10.21

read more

DGP-1581 Hello, Anxiety
2025.10.16

若き才能たちによる既存のジャンルや価値観を越えた産まれたての12の蠢き。それらは聴覚を通り新たな王国を築きやがて次の目的地へと向かうだろう。魂の旅路、そして解放を体感するコンピレーションアルバム。

read more