ジャンル: HIPHOPリリース情報

PCD-20441 Proof Of Magnetic Field
2021.11.29

ISSUGI、仙人掌、Mr.PUGのユニット、MONJUの約13年半ぶりの新作EP『Proof Of Magnetic Field』がリリース。

東京を中心に活動するISSUGI、仙人掌、Mr.PUGのユニット、MONJUの最新EP『Proof Of Magnetic Field』が〈DOGEAR RECORDS〉からリリース。MONJUがグループとしての新作を発表するのは2008年に発表したセカンドEP『Black de.ep』以来、約13年半ぶりのこと。

グループやソロでのライブはもちろんのこと、作品リリースや客演参加、ボーダーレスなコラボレーションなどを通じて、シーンに存在感を示してきたMONJUのメンバーたち。途切れることなく活動を続け、世に放ってきた名作は数知れず。

MONJUとしては2019年11月にデジタル・シングル”INCREDIBLE”をサプライズ・リリース。同時に『Black de.ep』を約11年ぶりにリマスターしたEP『Black De.Ep RE:MASTERED』を発表した。今年2月にはKOJOEと手を組んだ“WARnin’ Pt.2”をリリース、7月にはISSUGI & DJ SHOEのミックスアルバム『Both Banks』に新曲“In The City”が収録された。

ユニットとしての活動を加速させてきたMONJUの最新作は客演ナシ、16FLIPのプロデュースによる8曲が揃う。16FLIPがアップデートを重ねてきた新たな音像のなかで、鋭く、鮮烈に言葉を焼き付ける28分のEPが完成した。

read more

BIG FAF
2021.11.25

溢れるタフネスの根底に、鮮明に輝くソウルフルなスタイルが魅力。設立 45 周年を迎えたレーベル<P-VINE>と日本の HIPHOPを中心とするメディアプラットフォーム<PRKS9>(パークスナイン)が監修したコンピレーション『The Nexxxt』に参加。参加した曲”We Can Do This”はラジオ”J-WAVEのチャンネル「SONAR MUSIC」にて音楽ライターのShiho Watanabeに2022年注目のアーティストに挙げられるなど、クルーとしてもソロとしても活躍が期待されるラッパーだ。

https://www.instagram.com/bigfaf_flatlineclassics
https://twitter.com/FafBig

read more

DLIP-0069 TWO MEN
2021.11.24

MILES WORDとSHEEF THE 3RDによるユニット、BLAHRMYによる9年ぶりのセカンド・アルバム『TWO MEN』のアナログ盤が色違いの2枚組スプラッター・ヴァイナル仕様/完全限定プレスでリリース!
2曲がアナログ盤のみのリミックス・ヴァージョンとして新たに収録!

神奈川は藤沢をREPするMILES WORDとSHEEF THE 3RDによるユニット、BLAHRMY。
DLiP Recordsの同胞DINARY DELTA FORCEからRHYME BOYA、DINARY DELTA FORCEのcalimshot a.k.a. Cally WalterとFortune DのユニットであるRahblenda、そしてMONJUから仙人掌が客演で参加し、全曲をDLiP RecordsのNAGMATICがプロデュースした実に9年ぶりのセカンド・アルバム『TWO MEN』が各方面で話題となる中、待望のアナログ盤もリリース!CD/デジタルとはジャケット・カラーも異なり、色違いの2枚組スプラッター・ヴァイナル仕様/完全限定プレスでのリリースとなり、C-2 “Recommen'” feat. RHYME BOYAとD-1 “ASBNIK”feat.祀SPがアナログ盤のみのリミックス・ヴァージョンとして新たに収録!

read more

P12-7159 夜になると REMIXES
2021.11.09

MULBEの1st ALBUM『FAST&SLOW』収録曲の中でもDJ達が夜な夜なターンテーブルに載せ、話題となっていたバイナル限定のMACKA-CHINプロデュースによる””夜になると””がORIGINAL VERSION / INSTRUMENTAL / ACAPELLAに加え、更にBUSHMIND / DJ GQ / RUFFによる3種のREMIXをカップリングして完全限定プレスのアナログ盤でリリース!

N.E.Nとして、ソロMCとして全国を巡り、多くのアーティストとの交流を重ねてヘッズたちを唸らせ、待望のファースト・アルバム『FAST&SLOW』を昨年末にリリースしたMULBE。その『FAST&SLOW』のアナログ盤にのみ収録され、DJたちが夜な夜なターンテーブルに載せる””夜になると(””pro. MACKA-CHIN)が ORIGINAL VERSION / INSTRUMENTAL / ACAPELLAに加え、3曲リミックス・ヴァージョンもカップリングしたリミックス盤が完全限定プレスのアナログ盤でリリース。

リミックスを手掛けるのはBUSHMIND / DJ GQ / RUFFの3人のプロデューサーで、それぞれの夜が広がるリミックスに仕上がっている。

read more

MONJU
2021.10.28

read more

DOGEAR RECORDS presents.. MONJU”Proof Of Magnetic Field” RELEASE LIVE LIMITED 200 80minutes Of Kill
2021.10.28


11/23(Tue) at clubasia
open: 17:00
Advance Ticket: \3500 + 1D / Door: \4500 + 1D

RELEASE LIVE: MONJU
LIVE: YAHIKO & AIWABEATZ
DJ: Budamunk, DJ Shoe & Changyuu

read more

P745-36 The Process / How How High feat.メシアThe Fly
2021.10.20

110_45rpm

BESがSCARS、SWANKY SWIPEとしてのアルバム・リリースを経て2008年に発表したソロ・アルバム『REBUILD』から”The Process”が完全限定プレスの7インチでリリース! B面にはメシア The Flyとの最高にHIGHなJOINT”How How High”をカップリング!

SCARSとしての活動やISSUGIとのジョイント・プロジェクト、記憶に新しいI-DeAとのコラボによるミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 – Mixed by I-DeA』のリリースなどなど活発な活動を続けているシーン最高峰のラッパー、BESがSCARS、SWANKY SWIPEとしてのアルバム・リリースを経て2008年に満を持して発表したソロ・アルバム『REBUILD』から今でもBESがライブで披露している”The Process”が完全限定プレスの7インチでリリース! 自身のパーソナルな部分をリアルに綴ったBESのリリシストとしての才を感じさせる名曲中の名曲!B面にはアルバムの中でも特に人気の高いメシア The Flyとの最高にHIGHなJOINT”How How High”をカップリング!

read more

P745-35 Bunks Marmalade / 愚痴か?否か?
2021.10.20

110_45rpm

BESが率いた伝説的なグループ、SWANKY SWIPEの2006年作『Bunks Marmalade』から名曲”BunksMarmalade”が完全限定プレスの7インチでリリース!
B面にはBACH LOGICプロデュースの名曲”愚痴か?否か?”をカップリング!

SCARSとしての活動やISSUGIとのジョイント・プロジェクト、記憶に新しいI-DeAとのコラボによるミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 – Mixed by I-DeA』のリリースなどなど活発な活動を続けているシーン最高峰のラッパー、BESが率いた伝説的なグループ、SWANKY SWIPEの2006年にリリースされた名盤『Bunks Marmalade』から今でもBESがライブで披露している名曲”Bunks Marmalade”が完全限定プレスの7インチでリリース! B面にはBESのラップスキルの高さを世に知らしめたBACH LOGICプロデュースの名曲”愚痴か?否か?”をカップリング!

read more

DGP-1011 P-VINE & PRKS9 Presents The Nexxxt
2021.10.14

P-VINEとメディアプラットフォーム、PRKS9が監修するネクストブレイカーにフォーカスしたコンピレーション『The Nexxxt』がデジタル限定でリリース!

設立45周年を迎えたレーベル<P-VINE>と日本のHIPHOPを中心とするメディアプラットフォーム<PRKS9>(パークスナイン)が監修し、お届けするネクストブレイカーなヒップホップ系アクトにフォーカスしたデジタル限定のコンピレーション『The Nexxxt』がリリース!
本作は、P-VINEとPRKS9がそれぞれの視点で「これからブレイクが期待される」アーティストをセレクションした全9曲。PRKS9サイドから嚩、p°niKaとの3人組のフィメール・クルー<Dr. Anon>に所属しながらソロとしてもSoundCloudを中心に活動している<e5>(エゴ)、7月にリリースしたデビューアルバム『@neverleafout』も話題なコインランドリー生活を送る<vo僕>(ボーボク)、名古屋出身のDJ/プロデューサー<329>とのジャンルを横断するhyperなコラボ曲を提供した東京出身のラッパー<AOTO>(アオト)、自身の留置所体験を記録したnote等で唯一無二な表明を続け、ファーストEP『PISS』のリリースで注目を集めたスカム・ミューズ<Yoyou>(ヨユウ)の4組が参加。P-VINEサイドからはS名義でkillaのBLAISEらと結成したクルー<BSTA>でも活動し、改名後に本格的なソロ活動をスタートさせた<S TILL I DIE>(エス・ティル・アイ・ダイ)、15歳の頃からマイクを握り始めて地元福岡は天神親富孝通りを中心に活動し、所属するクルー<WAVEMENT>の活動でも注目を集めている<Evil Zuum>(イーヴィル・ズーム)、沖縄を拠点に活動し、2021年4月に公開された”HUSTLERz RESPECT”のミュージック・ビデオがすでに26万強の再生数を記録して各所で話題となっている<UUUU>(ユーフォー)、MASS-HOLE関連作品への参加でも知られ、全曲NAGMATICビートのEP『M.D.A.S.T ep』のリリースも話題な信州長野の<MIYA DA STRAIGHT>(ミヤ・ダ・ストレート)、東京・品川区出身のクルー<Flat Line Classics>としても活動し、昨年ソロEP『Get Busy』も発表したオーセンティックなラッパー<BIG FAF>(ビッグ・ファフ)の5組が参加。また、アートワークはSATOHの各作品、AOTOの”midrunner feat. Lingna”などでも知られるShun Mayamaが手掛けている。
多様化していく「ヒップホップ」というジャンルを体現するかのように独自の手法/価値観で音楽をクリエイトしている全9組をピックアップした本コンピレーション。もし気になるアーティスト/楽曲に出会ったなら他のリリース作品も是非ディグって欲しい。

『P-VINE & PRKS9 Presents The Nexxxt』参加アーティスト
https://p-vine.jp/the-nexxxt-artist

【PRKS9】
PRKS9は2020年9月に始動した、国内HIPHOPの新たなハブチャンネル。若手のMVを公募し、PRKS9チャンネルから纏めて公開するMVを広めるためのサブミッション機能を持ちつつ、
リリース等のニュース記事掲載、インタビューの実施、MVを始めとした映像制作も請け負う。主要アーティストの情報をカバーすることはもちろん、まだ音源数も少ない、これから来る有望アーティストをいち早く掘り起こすことでも定評がある。

HP:http://prks9.com
Twitter:https://twitter.com/parks_nine
IG: https://www.instagram.com/_prks9_/

read more