News
ニューアルバム『ニガイナミダが100リットル』が好評中の大西ユカリ、メディア情報を続々とUP!
2013.10.10
MEDIA INFO

大西ユカリがソロとなって通算4枚目のアルバム『ニガイナミダが100リットル』を10/2リリース!インタヴュー掲載、ラジオ出演等決定。
【レヴュー掲載】
『週刊金曜日』10/4発売
『Qetic』[WEB] 10/15掲載
http://www.qetic.jp/music/onishiyukari-131015/105446/
黒田卓也、ニューヨークでのライヴ音源放送+凱旋ライヴ決定!
2013.10.10
LIVE & EVENT

さる6月に『シックス・エイシズ』で日本デビューを果たし、ホセ・ジェイムズ・バンドのトランペッターとしてツアー続行中の黒田卓也が、地元のブルーノート・ニューヨークで行ったTakuya Kuroda Sextetでのライヴ音源をJjazz.netにて放送開始!
また、年末には凱旋帰国ライヴの開催が決定!DJにMitsu The Beats (Jazzy Sport)を招き、6月の帰国公演同様、黒田卓也&Aces名義での特別編成演奏になります!
ジム・オルーク・クリスマス・ライブ|ジムOクリスマスデイ|12.25(水)代官山UNIT|出演:ジム・オルークとマエバリ・ヴァレンタイン(石橋英子、須藤俊明、山本達久、波多野敦子、千葉広樹)|お歳暮付w
2013.10.09
LIVE & EVENT

毎日異なるテーマでライブを行った空前絶後の6日間連続ライブ<ジムO六デイズ>を始め、2013年も映画音楽、プロデュース、さまざまなイベントへの参加など、私たちを驚かし続ける音楽の申し子、ジム・オルーク。そんなジムから暮れの元気なご挨拶!2013年を締めくくるクリスマス・ライブが開催決定!東京では初披露となる新バンド「マエバリ・ヴァレンタイン」が今宵かぎりのメンバーで登場。この豪華メンバーであの名曲も、最新の新曲も演奏予定とまさに歳末スペシャル!聖夜に出現するのはお髭がキュートなサンタクロースか、はたまたロックンロール・サタンか!?
特別な一夜にご期待下さい。
アルバム『harmonize the differing interests』が好評な新進クリエーターSatol、11月、12月のツアー情報!!
2013.10.09
LIVE & EVENT

アルバム『harmonize the differing interests』が好評な新進クリエーターSatol。リリース後積極的に日本をツアー中!11月、12月のツアー情報が決定!!
ニューアルバム『W.C. カラス』が好評を得ているW.C. カラスのLIVEスケジュールが続々UP!!
2013.10.09
LIVE & EVENT

本職は樵(きこり)。北陸富山の山奥から届いた山の神~木々の叫び!『BSR』誌でも2号連続で特集が組まれるなど、今大きな話題を呼んでいる本格ブルース・シンガー、W.C. カラス。LIVEスケジュールが続々と決定!是非お近くの際は、生でその魅力に触れてみて下さい!!
二階堂和美、スタジオジブリ高畑勲監督が惚れ込んで曲を依頼したと言う、あの永遠の名作『にじみ』に映像 (DVD) を付けてのデラックス版が発売決定!!
2013.10.09
MEDIA INFO

スタジオジブリ高畑勲監督が惚れ込んで曲を依頼したと言う、あの永遠の名作『にじみ』に映像 (DVD) を付けてのデラックス版!!しかもNice Priceで。
二階堂和美の歌手としての魅力をあますことなく伝えるアルバム『にじみ』に、同アルバムから話題となったMV「女はつらいよ」、「お別れの時」、そして初!の公開となる「とつとつアイラブユー」 (伊藤ガビン氏による新作!) のMVに加え、アルバム『にじみ』からのライブ映像、厳選した楽曲を収録!ライブではお馴染みながらアルバム未収録の曲「にじみ」は収録されるのか!?曲目は決定次第発表、乞うご期待!!
限定のスペシャル・パッケージで。
今秋公開となるスタジオジブリ最新映画『かぐや姫の物語』の主題歌・「いのちの記憶」のルーツ、そしてそれ以上の二階堂和美は紛れもなくここにある!
二階堂和美 /『にじみ・デラックス・エディション (CD+DVD)』
PCD-28021/2
¥2,940(税込) ¥2,800(税抜)
11月20日発売
10/16にソロアルバム『Reunion』をリリースするJAZZANOVAのAlex Barck。11/3に渋谷Visionで行われるRED BULL MUSIC ACADEMY WEEKENDER “CLUB NIGHT”に出演決定!!
2013.10.09
LIVE & EVENT

クロスオーヴァー・ジャズ界の重鎮JAZZANOVAのDJ にして数々のクラシックスを作曲してきたAlex Barckによる待望のデビュー・アルバム『Reunion』が10/16発売!!そして11/3に渋谷Visionで行われるRED BULL MUSIC ACADEMY WEEKENDER “CLUB NIGHT”にも出演決定!!
『RED BULL MUSIC ACADEMY WEEKENDER “CLUB NIGHT”』
日程:2013.11.3(日)※祝前日
OPEN/START:23:00
ADV/DOOR:未定
SPECAL GUEST:GILLES PETERSON / ALEX BARCK (JAZZANOVA)
ACT:FaltyDL / TOSHIO MATSUURA / Cro-Magnon (Jazzy Sport) / grooveman Spot (Enbull/Jazzy Sport) / Koreless / Hickey / C-Ken / Tee / Sakaching / Matsu / Shade Sky / and more…
INFO:SOUND MUSEUM VISION
アルバム『Mirrorz』が好評のLowPass、11/3に行われるBlu & Exileの来日公演に出演決定!!
2013.10.09
LIVE & EVENT
アルバム『Mirrorz』が好評の東京の新世代ヒップホップ・デュオ、LowPass。11/3に代官山UNITにて行われるBlu & Exileの来日公演に出演決定!!
『Bring The Beat Back』
-Blu & Exile Japan Tour 2013-
DATE:2013.11.03(sun)
VENUE:代官山 UNIT
OPEN/START:23:00
LIVE:Blu & Exile (from LA) / Olive Oil (OILWORKS) / ISSUGI & BUDAMUNK (DOWN NORTH CAMP/Jazzy Sport) /LowPass
DJ:DJ Mitsu the Beats (GAGLE/Jazzy Sport) / DJ SARASA (XXX$$$) / Mista Donut
CHARGE : ADV¥3,000 / DOOR¥3,500
※未成年者の入場不可・要顔写真付きID
TICKET : 10/12(SAT) on sale
ローソン[L:79016] / e+
“UNICE” (B1F)
Amebreak presents
『Players’ Lounge』
DJ:DABO / ZEN-LA-ROCK / DJ GERHUN a.k.a. HUNGER (GAGLE/松竹梅レコーズ) / KILLA TURNER a.k.a. B.D. / DJ P-Hz a.k.a. Mr.PUG (MONJU/DOWN NORTH CAMP)
INFO : 代官山UNIT 03-5459-8630
http://www.unit-tokyo.com/schedule/2013/11/03/131103_bring_the_beat_back.php
新潟のフッド・スター・ラッパー、cak73のEXTRIDEをフィーチャーした新曲“Going The Way Walking The Day”が本日より解禁!
2013.10.09
RELEASE

“MY DREAM”を始めとするコンスタントな配信リリースでその名を全国に轟かせている新潟のフッド・スター・ラッパー、cak73(カクナミ)の新曲“Going The Way Walking The Day”はWESTAHOLIC RECORDSの同胞であるEXTRIDEをフィーチャー!毎日毎日繰り返される己の戦いを綴ったポジティヴな男気チューンが本日より配信解禁!
デジタル先行解禁!“21世紀のCurtis Mayfield”現る!Quentin Mooreが放つ極上生音ビンテージソウル!
2013.10.09
RELEASE

ギター、ベース、ドラム、鍵盤を弾きこなす超人的な才能と、音楽に真摯に向き合う姿勢がCurtis MayfieldやMarvin Gayeに例えられるマルチアーティストQuentin Moore(クエンティン・ムーア)。彼のアルバム『Vintage Love』が本日、いよいよデジタル先行解禁です!
テキサスのオースティンで生まれ育ったQuentinは、教会でドラムと電子オルガンに目覚め、 大学ではJimmy Smith、Jaco Pastorius、Herbie Hancock、Roy Hargroveなどジャズミュージシャン達にもインスパイアを受け、エレキギターとベースもレパートリーに加える超人的な才能の持ち主。そんな彼のスタイルは、ソウルの巨星Curtis Mayfieldや Donny Hathawayの持つ泥臭さとアツさをリスナーに想起させつつ、RH Factorを思わせるクールさを兼ね備えた最新のジャズとソウルの融合体。