Videos
平賀さち枝、9/20発売の2ndアルバムより「10月のひと」MV公開&「まっしろな気持ちで会いに行くツアー」詳細発表!
2017.09.13
LIVE & EVENTVIDEO

9/20に発売する平賀さち枝の2ndアルバム『まっしろな気持ちで会いに行くだけ』より、「10月のひと」のMVが本日公開された。撮影・監督を務めるのは、Diaspora skateboardsのBANRI KOBAYASHI。キラキラとした光の眩しさの中で、平賀さち枝が街を歩き、歌をうたい、スケートをする姿は要必見だ。
9月20日にリリースされるレッド・ホット・チリ・ペッパーズの元ギタリスト、ジョン・フルシアンテのエレクトロニック・ミュージック・プロジェクト、トリックフィンガー『II』のトレイラーが公開!!
2017.09.05
VIDEO

熱狂的な愛好者を持つ説明不要の超人気ギタリスト、ジョン・フルシアンテによるダンス・ミュージック・プロジェクト、トリックフィンガー名義での新作が到着!前作『Trickfinger』と同時期に制作されていたもので、ジョン・フルシアンテのチャレンジ精神が見事に発揮された圧巻のアシッド・ハウスを聴かせてくれる文句無しの内容!
IOをフィーチャーしたPULPの2017年秋冬シーズンのLOOKBOOKが公開!映像を手掛けるのはIOら擁するTAXi FILMS!
2017.09.04
VIDEOMEDIA INFO

IO(KANDYTOWN / BCDMG)をフィーチャーしたPULPの2017年秋冬シーズンのLOOKBOOKが公開!映像を手掛けるのはIOらを擁する映像クリエイター・チーム、TAXi FILMS!ニュー・アルバム『Mood Blue』も絶賛発売中&DONY JOINTとのジョイント・ツアー「A BLUE TOUR」も開催中!
ARM STRONG、ニューアルバム『No Pain』から「CHAIN SMOKER feat. GAZZILA」のMVを公開!
2017.08.31
VIDEO

浪速の剛腕DeeJay、ARM STRONGが8/9にリリースした最高傑作アルバム『No Pain』より、「CHAIN SMOKER feat. GAZZILA」のMVが8月31日の8時31分に公開されました!ぜひチェックを!
紺紗実、6.3に開催されたレコ発ライブから2曲の映像を公開!石橋英子、須藤俊明、山本達久、ジム・オルークのアルバム参加メンバー+波多野敦子という豪華布陣!
2017.08.23
VIDEO

6月3日に渋谷の7th FLOORにて開催された紺紗実の最新アルバム『blossom』のレコ発ライブから2曲の映像を公開!アルバム参加メンバー――石橋英子(p, cho)、須藤俊明(b)、山本達久(ds)、ジム・オルーク(g)――に加え、波多野敦子(vln, cho)がゲスト参加!
Tempalayニューアルバムのタイトルは『from JAPAN 2』!アルバムアートワーク&詳細に合わせて新曲「かいじゅうたちの島(Short Ver.)」CM映像を公開。ギターボーカル小原綾斗は無事退院。
2017.08.10
RELEASEVIDEO

Tempalay(テンパレイ)が8月30日発売のニューアルバムの詳細とジャケットを公開した。アルバムタイトルは『from JAPAN 2』に決定。
GAPとコラボレーションしリリース前から話題となっている「革命前夜」がCD初収録となる他、今年2月にリリースしたEP『5曲』から「ZOMBIE-SONG feat. REATMO」「San Francisco」を収録した全13曲のフルアルバムとなっている。レコーディング&ミックスエンジニアにはceroやSuchmosの作品等を手掛ける奥田泰次が担当。アルバムのアートワークはYOSHIROTTENが手掛けている。またバンドは新曲「かいじゅうたちの島(Short Ver.)」CM映像を公開。映像はニューヨーク在住のクリエイターMargt (http://margtstudio.com/)が手掛けている。
8月18日にリリースされる究極のレアグルーヴ・コンピレーション『GROOVE-DIGGERS -MELLOW & EMOTIONAL VOL.-』のトレイラーが公開!!
2017.08.04
RELEASEVIDEO
宇宙ネコ子、Enjoy Music Clubや入江陽、luluをゲストに迎えた配信限定シングルリリース決定!
2017.08.02
RELEASEVIDEO

2012年に結成されたオルタナティブユニット、宇宙ネコ子が夏にぴったりの新たなポップ・キラーチューン「Night Cruising Love / park」の2曲を、8月9日より配信限定でリリースする。ゲストにはEnjoy Music Clubや入江陽、lulu、高橋アフィ(TAMTAM)らを迎えている。また、エンジニアには中村公輔氏を起用。ポップでメロウなサウンドに乗る、Enjoy Music Clubのラップや、各ボーカルの声を楽しんでほしい。また過去作同様、今回もアートワークは大島智子が手掛けた。