Release

Lip Service
餓鬼レンジャー
Lip Service
2010/01/20
CD
PCD-15036
定価:¥1,680(税抜¥1,600)

九州から高々とあがった狼煙、地方から突如としてシーンを飲み込んだ、衝撃の名作

read more

胎動
リブロ
胎動
2010/01/20
CD
PCD-15037
定価:¥1,680(税抜¥1,600)

絶対に忘れてはいけない、未来永劫、聞き続けられるべき、隠れた超名作!!

read more

Duets
THE BLIND BOYS OF ALABAMA
Duets
2010/01/20
CD
PCD-17329
定価:¥2,625(税抜¥2,500)

グラミー受賞の伝説的ゴスペル・グループが様々なアーティストたちとコラボした新旧14 曲を一枚に。ロック、レゲエ、ブルース、ソウルなどジャンルを越えて彼らのハーモニーが響くコラボ・コンピ決定盤だ。初CD化曲も収録!

read more

Talkbox Radio
V.A.
Talkbox Radio
2010/01/20
CD
PCD-17330
定価:¥2,625(税抜¥2,500)
レーベル: LAYLOW INC

DJ AKやドッグマスター、ドック・フリーら人気プレイヤーが参加したトークボックス・チューンをコンパイル!未発表曲多数収録のマニア悶絶盤!

ちまたで大人気なトークボックス系ヒップホップをガッチリまとめたコンピレーション!ウェッサイ・ファン、メロウ・ヒップホップ・ファン全マストなオイシスギなブツ!!

read more

Ege Bamyasi
CAN
Ege Bamyasi
2010/01/20
CD
PCD-18608
定価:¥2,500(税抜¥2,381)
レーベル: Spoon Records

人気TV シリーズのテーマ曲となったシングル「Spoon」の大ヒットを経て1972 年に発表された4th アルバム。

read more

Soon Over Babaluma
CAN
Soon Over Babaluma
2010/01/20
CD
PCD-18610
定価:¥2,500(税抜¥2,381)
レーベル: Spoon Records

ダモが抜けてもカンは飽くなき前進を続ける。カローリのヴァイオリンとリズミカルなヴォーカルのフレーズが印象的な冒頭の名曲「Dizzy Dizzy」を筆頭に、さらに大胆に実験性とポップネスを両立させ、新たなスタートを切った1974 年の傑作。

read more

Uhuru Peak
MOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO
Uhuru Peak
2010/01/20
CD
PCD-25107
定価:¥2,625(税抜¥2,500)
レーベル: Back Fire Records

これぞイエロー・ファンクの金字塔! 二枚目たちの二枚目、遂に完成!!

衝撃のデビューから1年8ヶ月、真っ直ぐに登っただけ。

イエロー・ソウル・フォースFROM埼玉、マウンテン・モカ・キリマンジャロ、二作目にして早くもキリマンジャロ山頂=ウフル・ピークに到達!

read more

Black Magic
MAGIC SAM
Black Magic
2010/01/20
CD
PCD-15038
定価:¥1,500(税抜¥1,429)
レーベル: Delmark Records

我らが” シカゴ・モダン・ブルース” 若大将、マジック・サムが名盤『ウェスト・サイド・ソウル』の勢いをさらにファンキーに大きくして発表したセカンド・アルバム(68 年)、これも大名盤なのだ。

read more

Cold Day In Hell
OTIS RUSH
Cold Day In Hell
2010/01/20
CD
PCD-15039
定価:¥1,500(税抜¥1,429)
レーベル: Delmark Records

まさに” 地獄の寒々しい日” を噴出するブルースのエモーションで表わした、不屈のブルース巨人オーティス・ラッシュの1975 年作であり、このを感情赴くままのブルース音塊の衝撃をどう受け止めるか、まさにブルース体験となるアルバムだ。

read more

スリーピー・ジョン・エスティスの伝説
スリーピー・ジョン・エスティス
スリーピー・ジョン・エスティスの伝説
2010/01/20
CD
PCD-15040
定価:¥1,500(税抜¥1,429)
レーベル: Delmark Records

まさに心が張り裂けんばかりのブルースの叫びである。第二次世界大戦以前に活躍し、その後消息不明だったカントリー・ブルース・シンガー/ギタリストであるスリーピー・ジョンが、1962 年に熱心なブルース研究家によって” 再発見” され、盲目となって貧困にあえいでいたこの不屈の男が、ギターを再び手に取り、ブルースの極みともなる演奏を始めたのだ。このブルースに感動しない人間がいるだろうか。ブルース名盤中の名盤として時代を超えて聞き継がれてきたアルバムである。

read more