Release
-
Grey October Sound
TIMELESS Lo-Fi
- 2025/03/05
- LP
- PLP-7513CB
- 定価:¥4,950(税抜¥4,500)
-
-
ジブリ楽曲のカバー『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップのカバー『ローファイ・シティ・ポップ』のリリースで日本だけでなく海外でも一躍その名が広まったローファイ・ヒップホップ・プロデュース・チーム、Grey October Soundの楽曲をコンパイルしたアルバム『タイムレス・ローファイ』のアナログ盤がBaby Blueのクリア盤仕様でリリース!
-
Otis Lim
Playground
- 2025/03/05
- LP
- PLP-7519CO
- 定価:¥4,950(税抜¥4,500)
-
-
韓国のR&B界で最も注目されている新人シンガーOtis Lim! JadenやKevin Abstract好きにも刺さる、ポップでメロウでジャジーなファーストアルバム! BTSのVとの共演で知られるPeakboyやJay Parkなど豪華メンバーが参加!
-
BODIKHUU
Rio / Bodianova
- 2025/03/05
- LP
- PLP-7507CS
- 定価:¥4,950(税抜¥4,500)
-
-
世界一寒い首都、モンゴルはウランバートルのローファイ・ビートメイカーのボディクーがブラジルへの想いを音に乗せた名作『リオ/ボディア・ノヴァ』が帯付き&スプラッター・カラー・ヴァイナルで初LPリイシュー決定! ストリーミングで100万回以上再生されている「De Janeiro」や「Berimbau」などの哀愁溢れる極上のサウダージ・ビート、そしてカレンシー、エリカ・バドゥらのアートワークやグッズ・イラストも手掛けたイラストレーター、デイヴィッド・バーネットによるアートワークにも注目!
-
NiNE8
Steal The Moon / Open Return
- 2025/02/28
- CD
- PCD-25385
- 定価:¥2,750(税抜¥2,500)
-
-
これぞUKのオルタナティヴ・ヒップホップ・アベンジャーズ!! Biig Piig、Lava La Rue、Mac Wethaらが所属するカラフルなDIY集団NiNE8が世界初フィジカル化で日本に登場!
-
TC.KYLIE x THE HOURGLASS
Merry-go-round of Life - 人生のメリーゴーランド
- 2025/02/27
- DIGITAL
- DGP-1502
-
Shaun Martin、Robert Glasperといった現在進行形ジャズのトッププレイヤーから日本のFox Capture Plan、Toconoma、Bohemianvoodoといったインストゥルメンタルバンドからも影響を受け、軽やかなタッチのプレイとキャッチーなソングライティングで注目の香港生まれ、ロンドン在住の若き女性鍵盤奏者T.C KYLIEデビュー作! 美しいメロディとアンサンブルをテクニカルなパフォーマンスで聴かせる次世代のジャズ?フュージョン!今回のシングルはジブリ映画『ハウルの動く城』のテーマソング!
-
Grey October Sound
Lo-Fi City Pop 2
- 2025/02/26
- CASSETTE
- PCT-57
- 定価:¥2,640(税抜¥2,400)
-
-
ジブリ楽曲のカバー『ローファイ・ジブリ』を筆頭に『ローファイ・シティ・ポップ』、『ローファイ・アニメ』などのリリースで海外を中心に高い人気を誇っているプロデュース・チーム、Grey October Soundによるシティ・ポップの名曲/人気曲カバー第2弾『ローファイ・シティ・ポップ 2』がリリース!
-
Grey October Sound
Lo-Fi City Pop 2
- 2025/02/26
- CD
- PCD-25460
- 定価:¥2,750(税抜¥2,500)
-
-
ジブリ楽曲のカバー『ローファイ・ジブリ』を筆頭に『ローファイ・シティ・ポップ』、『ローファイ・アニメ』などのリリースで海外を中心に高い人気を誇っているプロデュース・チーム、Grey October Soundによるシティ・ポップの名曲/人気曲カバー第2弾『ローファイ・シティ・ポップ 2』がリリース!
-
Johnnivan
Swimmer
- 2025/02/26
- LP
- PLP-7506
- 定価:¥4,500(税抜¥4,091)
-
-
日米韓多国籍ロックバンドJohnnivan、国内外から大きな話題を呼んだ2nd Album『Give In!』から約2年ぶりの3rd Album『Swimmer』を今秋リリース決定!韓国「DMZ PEACE TRAIN MUSIC FESTIVAL 2024」公演の大成功などワールドワイドでの活躍も経て、バンドとしてのさらなる飛躍を遂げた最高傑作!