ジャンル: J-HIPHOP®GAEリリース情報
PCD-18641 ラップ歌謡*あの娘にカセットあげよう
2010.10.14
Tweet
Pヴァイン・ラップ歌謡 登場!!
歌謡曲・J-POP 界のラップ曲を集めた、唯一無二の珍コンピが登場!ジャケ・イラストはUJT!
「幻の名盤解放歌集」「ディスコ歌謡」「テクノ歌謡」と、時代を反映(?)して、フツーの歌謡曲には飽きたらないディ~プなファンの方々へナイスなコンピを多数発売してきたPヴァインが送る入魂の新企画!!
其の名も「ラップ歌謡」だっ!
「ディスコ歌謡」を70 年代、「テクノ歌謡」を80 年代とするならば、90 年代はこの「ラップ歌謡」で決まり!!
満を持してのリリースです。
94 年に発表された小沢健二とスチャダラパーによる「今夜はブギーバック」と、EAST END × YURI「DA.YO.NE」の大ヒットでラップ歌謡は日本全国へと広まりました。
しかしその前後の歌謡史の中には、お宝ラップソングがまだまだ山のように埋もれています。
そんな日本のヒップホップ・ミュージックとは異なる独自の進化を遂げ、歌謡曲の世界からラップへと果敢にアプローチしていった驚異の楽曲をここに発掘!
知る人もナカナカいない仙台限定「牛タン・ラップ」や桂ざこば師匠の自主制作盤、
そしてメジャー各社でのあの曲この曲まで、10 年後も聴いていただきたい珠玉のラップ歌謡をドカ~~~ンと一挙大放出!!
90年代からあっという間にお茶の間に浸透したラップの数々を、「歌謡曲」の視点からアルバムに2枚に凝縮し、その流れ/真髄を追求。
11月3日、ついに2枚同時リリース!
選曲・編集/ラップ歌謡大百科(スモール出版)
http://www.small-light.com/books/
NPCD-0307 Suburban EP2
2010.10.14
Tweet
あれから2年…絶大な人気と実力を誇るSUBURBANが待望の最新作を遂にドロップ!!!
オーガニックサウンドから進化を遂げ、よりグルーヴ感の高いJAZZを基調とした7曲構成のミニアルバムが完成。
SUBURBAN旋風を巻き起こした名作「栞」を自ら再構築し、新たに生まれ変わった「栞 feat. Shing02 (Reconstruction2010)Jでは、メロワなギターとファンキーなドラムが絡み合い、オリジナルを凌ぐ勢いのクオリティの高さを見せつける。
A Hundred Birdsの個性派ディーパTeNとの最新作「Uzi Moja」。名曲「Batonga」を彷彿させるフロアライクな楽曲は、マリンパの心地よい膏色とスワヒリ語で歌い上げたTeNの歌声の絶妙なマッチで恍惚の境地へと誘う。そして「Miles Away feat. DJ YASA」では、FPM田中知之による昨年末の大ヒット作「If You Do, I Do(威風堂々)」にもフィーチャーされ話題となったDMC世界チャンピオンのDJ YASA(KIREEK)がスクラッチで参加し、大人系ディープハウスに超絶テクニックを披露している。前作品とは打って変わって都会的なサウンドが大半を占めるが、そのあちこちにはやはりSUBURBAN独特の陶酔的世界観が散りばめられ、ヒットメイカーとしての健在ぶりを示している。
ジャケットは毎度おなじみ数々のSUBURBANのアートワークを担当し、世界を舞台に活屈する輪派絵師団(Rinpaeshidan)が手がける。
SUBURBAN
2010.10.14
Tweet
DJ FENCER とSOONY によるプロデュースユニット。2002 年結成。変幻自在に音を操り、どこにもカテゴライズされない進化系ユニット。ジャンルの壁を越えて次々に生み出される音には、静と動、光と闇、永遠と一瞬といった、相反する要素が絶妙のさじ加減で散りばめられ、脳裏に映像をフラッシュバックさせる。壮大な世界を構成するのは無数の儚い存在であることを感じさせるがごとく、どこか切なさを漂わせる作品で人々を魅了する。底なしの好奇心と鋭い感性のおもむくままに、新たな扉を開き続ける。アナログ市場が低迷していく中、あえてアナログレコードにこだわり、7枚のレコードをリリース。Shing02をフィーチャーした「栞」は異例のヒットを記録する。2008 年、待望のファーストアルバム「SUBURBAN」をリリースし話題を呼ぶ。