ジャンル: HIPHOPリリース情報

WS-4507CD I Be That G
2008.06.06

昨年、『Sound Of The West Coast』、『Hood Music』のストリート・ヒットにより、その名を日本のウェッサイ~チカーノ~ギャングスタ・ラップ・ファンに広めた、チカーノ最凶クルーであるWEST SIDE CARTELレペゼン、CASUALの幻のクラシック・アルバムが奇跡の再発決定!ビート・ジャックなスタイルで知られるWEST SIDE CARTELだけに今作も恐れ知らずなジャッキン・フォー・・ビーツ&大ネタ使いっぷり!DR. DREが手掛けたXZIBITの大ヒット曲のビートを使ったM1“All Up In This Bitch”を始め、重鎮WCがSNOOP&NATE DOGGと合体したアレ使いのM5、2PACのヘヴィなアレを用いたM10などなどウェッサイのクラシックを軒並みジャック!ジャック!!ジャック!!!大ネタ系ではM2でFUNKADELIC“(Not Just) Knee Deep”を、M4ではド定番なDELEGATION“Oh Honey”などを使用!しかし、トークボックスを用いたファンキーなM6のようなオリジナル曲(だと思う)も秀逸!JOKERやMISTAH X、G-FUNKら、クルーのメンツもサポートしたヤバスギなギャングスタ・ラップ・クラシック!

read more

CF-1 Ride Till I Die
2008.06.06

DJ AKの大ヒットで注目が集まるヨーロッパG-FUNKシーンから、ウェッサイ・シーンにもその名を轟かせているイタリアの大人気ラッパー、ARDUZが待望の新作をついにリリース!チカーノの名門UNDERWORLD 805で積んだキャリアを生かしたインディペンデントな今作は、正にチカーノ・マナーな曲ばかり!日本人のツボにはドンピシャでウェッサイ好きならばマスト!カリフォルニアからスムース・スタイルズ・オブ・ライフ(a.k.a. SSOL)が援護射撃で参加!トークボックスを使ったカリ・スタイルのファンク・モードM2や、SSOL参加のトークボックス曲M4、レイドバックした季節はずれのチル・チューンM6、ドッグ・パウンド風味のウェッサイ・ファンクM7、鍵盤とアコギを使ったヤバスギなメロウM9などなどなど、今作もスバラシイ内容になっておりますぞ!

read more

PLP-6379 Step Off / Tick Of Time
2008.06.06

パット・ディー&レディー・パラドックス、ヴァイナル・カット第2弾!!!

見逃し厳禁!初回限定500枚ヴァイナル・カット!!
ピアノが際立っていたあの楽曲群をヴァイナル化!!

read more

PRR-76420 One Out Of Many
2008.06.06

先日完全復活作『Trece Razones (13 Reasons)』をリリースし、好セールスを記録中のチカーノ・シーンの伝説的なグループ、BROWNSIDEのメンバーであるWICKEDのソロ・アルバムが、絶好のタイミングで新たに楽曲を追加しての新装再リリース決定!入手困難な状態だっただけにウレシス!オリジナル・リリースはチカーノの名門として知られ、メロウ・ヒップホップ好きには人気の高いLOW PROFILEから。ということで、アルバムのキモとなるのは甘~いオールド・ソウル・テイストなネタ使いのメロウ系!特にM7“I Don’t Know Why”やM13“Missing U”辺りのスウィートなミディアム・スロウがヤバスギます!ソロ作『Sound Of Tha Tube』がちまたで話題沸騰のDJ AKの手による鬼ファンキーなトークボックス・チューンM2“Gangsta Life (13 Reasons Remix)” が再度収録!当然TOKER、TROUBLEのBROWNSIDEのメンバーもアシストした王道チカーノ盤!

read more

UW-8052 Mexican Invasion
2008.06.06

チカーノ・シーンの伝説的な存在であるCALI LIFE STYLEが1996年にリリースし、クラシックとして語り継がれている名盤中の名盤!2000年に再発されるも、現在は入手困難だったのブツ!マニアを唸らせる大ネタ曲が連発!定番サンプリング・ソースのVAUGHAN MASON“Bounce, Rock, Skate, Roll”を用いたM1“Ordinary Day”を始め、人気ネタのPATRICE RUSHEN“Remind Me”使いのM2“Time To Glide”、CON FUNK SHUN“By Your Side”使いのメロウな“Coastin”、JUICY“Sugar Free”使いのM7“Sucka Free”、FLOATERSの同名曲使いM9“Float On”などなどヤバイ曲だらけ!そしてトドメはみんな大好きなDELEGATION“Oh Honey”ネタのM10“Lost”!チカーノ界隈でこのネタを流行らせたのがこのCALI LIFE STYLEなのです!

read more

NOC-5 Jeefunk
2008.06.06

DOGG MASTERやAELPEACHAらを率いるフランス187 PROD発、極上のメロウ・アルバムがリリース! JEEFUNK≒G-FUNKなるタイトルからしてヤバめなコレ、G-FUNKフレイヴァなメロウ・チューンがたっぷりで、ピ~ヒャラとエレピ・フレーズ鳴り響くM1で好きモンならば瞬殺必至!さらに定番サンプルのFLOATERS“Float On”をループした最高のレイドバック・チューンM4、SWV“Right Here(Funkyman Mix)”でオナジミなBLACKBYRDS“Summer Love”のメロウなエレピ・ループを用いた激スムースM7、ソウルフルなグッド・ミディアムM11、トークボックスを用いた黄昏形M12、一転華やかなディスコティック・チューンM13などなど他の曲も水準高し!ヨーロッパG-FUNKやメロウ・ヒップホップ好きにはタマランブツです!

read more

PCD-93027 Kind Of Peace
2008.06.06

ロマンティックな英国 "PIANO HIP HOP" 最高峰!
パット・ディー&レディー・パラドックス、デビュー。
ひたすらに美しいピアノ・ループの数々!

若干20歳のフィメールMC レディー・パラドックスと、
哀愁の旋律をビートへと昇華させるプロデューサー、パット・ディーの2人が生み出す美麗グルーヴ。

ポジティヴなヴァイブに満ちたレディー・パラドックスのハート・ウォーミングなライムと、抜群な相性を見せるパット・ディーのビーツがまるでジャケットに写る銀世界のような、美しい彼らのヒップ・ホップ・ワールドへ連れて行く…。

日本盤のみのスペシャル・ボーナス・トラックとして、シンク・トゥワイス(fromスペシフィクス)・リミックス収録!

超極上の“泣きメロ”ピアノ・ヒップ・ホップ・アルバム!

2007年冬、ホットな話題をふりまくに間違いない、“雪の街からのRhymelight(注目の的)”パット・ディー&レディー・パラドックス!
英国ミッドランド出身のMC レディー・パラドックスと、同じく英国ハル出身のトラック・メイカー、パット・ディー。
もうこれ以上にない!くらい激メロウなピアノ・サンプルを多用した哀愁のトラックと抜群の相性を見せるレディー・パラドックスのラップ。
オール・ナチュラル(All Natural)のジャズ・ヒップ・ホップ・クラシック「フィフティ・イヤーズ(50 Years)」と同じラムゼイ・ルイスネタの流麗なピアノ&ビーツの上を歌うようにライムするM3「ステップ・オフ(Step Off)」、1秒で切ないピアノ・ループが耳から離れないM5「ティック・オブ・タイム(Tick Of Time)」を始めとした泣きピアノ・サウンドと共に颯爽とシーンに登場したレディー・ヒップ・ホップの超新星!!

read more

CNT-1006 Taking Me Places
2008.06.06

あのカット・ケミストもリスペクトするターンテーブリスト、DDAY ONEのレーベルである〈CONTENT〉から、ヴァイナル・ジャンキーに好評を博している<7-inch Series>の最新盤!今回はLAのプロデューサー、OLDE SOULとDOUBLE Kのスプリット!A面のOLDE SOULにはPROJECT BLOWED/RIVERSIDE MCのBLAK KINGが参加!ジャズなテイストのネタ使いが心地良い絶品トラックにタイトなラップが乗った西海岸アンダーグラウンドらしい作りに!B面はご存知PEOPLE UNDER THE STAIRSのDOUBLE K!こちらもジャジーなムードが漂うP.U.T.S.作品に通じるメロディアスでメランコリックなインスト・チューンで、P.U.T.S.好きならばマスト!完全限定500枚プレス、ナンバリング入り!

read more

DV-9046 Bobby Evans Mix
2008.06.06

時代を超えて愛され続けているヒップホップ・グループ、ファーサイドがDELICIOUS VINYLに残した名曲の数々を収録したミックスCDがリリース!“Soul Flower”や“Passin Me By”、“Runnin”といった名曲群は当然、アンカットな“Oh Shit”や“Return Of The B-Boy”辺りもピックし、さらにはレアなシングル・リミックスもバッチリ網羅しちゃってるベスト・オブ・ベストな選曲で作られたおりファンにはたまらないはず!これまでファーサイドを知らなかった若い世代にもオススメできる最高の入門編でもあります!怒涛の“Soul Flower”ミックスでアゲて、“Runnin”ミックスでまったりとシメる構成もカンペキですし、新たなファーサイド・マスターピースとなるんじゃないでしょーか!

read more