ジャンル: CLUBアーティスト情報

NIPOPO feat.TASHIRO MASASHI
2010.01.05

2005年3月「トンガリキッズ」のメインボーカルとして鮮烈な一発屋デビュー。
独特な歌いまわしで人々に与えるその脱力感からは想像もできないが、実は何気に「本格派」なトラックメーカーだったりする。

映像、デザインワーク、WEBにも長けた才能を見せ、PVやジャケット、オフィシャルWEBまでをもセルフプロデュースするという鬼才。(予算が無い説も濃厚)

その独特な世界観は各方面で抗議殺到!・・・いえ、話題沸騰。
今後も他とは一味も二味も違う"お騒がせ"を勝手にクリエイトし続ける。

read more

PCD-93296 Real Life Is No Cool
2009.12.24

デビュー・アルバム『ウェア・ユー・ゴー・アイ・ゴー・トゥー』がクラブ・シーンの枠を超えて高い評価を獲得、次世代ディスコ・リバイバルの顔役としてUK でも確固たる地位を確立したノルウェーのタレント、リンドストローム。プリンス・トーマスとのタッグによるコラボ・アルバムも話題沸騰中、いいムードを持続しながら、今度は女性ボーカルを全編にフィーチャーしたウタモノ・アルバムをドロップ!

■今年1 月、アルバム『ウェア・ユー・ゴー・アイ・ゴー・トゥー』がノルウェー版グラミーといわれる<Spellemanprisen >を獲得した。それに呼応するかのように、イギリスの日刊新聞『ガーディアン』はコズミック・ディスコの新たな夜明けを高らかに宣言、ダニエル・バルデッリ時代から脈々と受け継がれてきたアンダーグラウンドなダンス・カルチャーの最先端をヒタ走る無二の才能として、リンドストロームを紹介した。

■小さなインディ・レーベルのシングルとしては異例ともいえるヒットを記録した歴史的シングル「I Feel Love」の成功以来、その一挙手一投足が注目を集めてきたダンス・ミュージック・プロデューサー、ハンス=ピーター・リンドストロームはしかし、もはや「クラブ」のワクでは語ることのできない新たな次元へと突入している!

■今回の作品も、従来のコズミック路線のプログレッシヴなハウス・サウンドを維持しながら、クリスタベルのボーカルを前面に打ち出すことによって、これまでのどの作品にも増して華やかなポップ・センスが開花した、大きな可能性を感じさせる無敵の一枚に仕上がった。

read more

CHRISTABELLE
2009.12.22

read more

OLEO
2009.12.09

read more

HEARTBREAK
2009.12.09

read more

PCD-93315 <祭>ミニマル・セレクテッド・アンド・コンパイルド・バイ・ラウド
2009.12.07

『ラウド』誌15周年記念!現行クラブ・シーンのトレンドを網羅した決定的コンピレーションが登場!
スウィッチ、ディプロからイタロボーイズまで、パーカッシヴ/ラテン~ジャズ系大ネタをマッシュした最強ミニマル・アンセムやパーティー仕様のフィジェット・チューンのみで構成された究極のコンピ!数々のピークタイム=<祭>を演出してきた「奥の手」ばかりからなる、全クラブ・ファン必携の贅沢過ぎる一枚!!

●テクノ・シーンで猛威をふるう、パーカッションやラテン/ジャズ・ネタを全面に打ち出したミニマル系のフロア・キラー、さらにはヒップホップやロックを飲み込みながらボーダーレスな快進撃を続ける、スウィッチやディプロを軸としたフィジェット&エレクトロなど、現在進行形のダンスフロアにおける大きなトレンドをすくい上げて一枚にまとめあげた究極のクラブ・コンピレーションを、今年発行15周年を迎えるクラブ・シーンのオピニオン・リーダー『LOUD』誌と共に企画、編集しました。

●タイトルのとおり、収録楽曲は、現場のピークタイム=<祭>を演出してきた屈指のキラー・チューンばかりです。

●エレクトロ、テクノ問わずクラブ・シーン全域でメガヒットとなった、インクレディブル・ボンゴ・バンドをサンプルしたスウィッチの「ア・ビット・パッチー」を筆頭に、アルバム『ブラ・ブラ・ブラ』により遂にヴェールを脱いだイタロボーイズによる、ジョン・コルトレーン・ネタのキラー「バイーア」、ファットボーイ・スリムのレーベルとしてオナジミの<サザンフライド>からのシングル・ヒットで、ディプロとレイドバック・ルークの豪華ダブルネーム・チュ-ンを米西海岸の注目株ナダストロムがリミックスした「ヘイ」など、ここ数年幾度となくピークタイムを彩ってきたおなじみのアノ曲コノ曲が目白押し。

●<ファブリック>からのミックスCDも大好評の英ミニマル奇才、レイディオ・スレイヴによる待望の新曲も収録!

●さらには、ラテン・マニアなら知らぬモノはないブーガルーの激アツ・ビッグ・チューンをまんま借用したその名も「シンガリング」ほか、現場で猛威をふるう最先端ヒットの数々や今後ブレイクが予想される驚きの隠しダマまでも、バランス良く収録。

LOUD
http://www.loud.jp/

read more

BRACKLES
2009.12.07

read more

DELTA HEAVY
2009.12.07

read more

TREASURE FINGERS
2009.12.07

read more

LES GILLETTES
2009.12.07

read more