ジャンル: BRASILリリース情報
PCD-93928 Waves From The Nucleus
2015.06.05
Tweet
エレピが誘う究極のコズミック・メロウ・グルーヴ!これぞ完璧なる続編!!
衝撃の傑作『ファースト・インプレッション』から1 年、その第二章というべき新作をまたしても日本独自CD 化!ブラジリアン~ジャズ・フュージョン~クラブ・ミュージック・ファンまで虜にした恍惚のエレピ・グルーヴが今ふたたび宙を舞う!
6 月にリリースされたルーカス・アルーダの新作『ソラール』に続き、なんと現代ブラジリアン・メロウ・グルーヴもう一方の雄=スカイマークも極上の新作をリリース!
リオ・デ・ジャネイロを拠点に活動するプロデューサー/ DJ のスカイマーク。素晴らしい内容と美麗ジャケットが話題を呼んだ前作『ファースト・インプレッション』と同様、海外ではLP のみでリリースされたニュー・アルバムをこの度も日本独自でCD 化! またしても美しいアートワークが象徴するように今回も内容は絶品。オーロラのように揺らめく幻想的なシンセのレイヤーをバックに心地よく疾走するエレピ…その圧倒的なメロウネスは前作と甲乙付け難い心地よさです! しかも今作ではより一層ヴァラエティ豊かになったビートが強調され、そのサウンドはますますグルーヴィに! 前作からの完璧なる正常進化型アルバムである本作は、前作でハマッた方はもちろん、全エレピ~メロウ・ファンの必需品。アジムスやルイス・エサ、アルチュール・ヴェロカイといったブラジルのレジェンドからの影響に、スピリチュアル・ジャズの気高さやクラブ世代のビート感覚を融合したスカイマーク印のコズミック・メロウ・トリップ、その至福の時がふたたび幕を開ける!
FEGB-0001 Cafezinho -A Collection Of Coffee Time Music-
2015.05.15
Tweet
空間を彩る最高品質のインストゥルメンタル・ミュージックのみを専門バイヤーが厳選!
珈琲の香りと心地良い音楽に包まれたオトナな時間―日常生活に優しく溶け込むとびっきりお洒落なコーヒーミュージックのススメ。
グッド・ミュージック・ファンのための新レーベル「ジンガ・ブラジレイラ」始動。リリース第一弾はコーヒータイムにマッチする楽曲を提供するコンピレーション「カフェジーニョ」シリーズ。セレクトされる音楽はコーヒーの本場ブラジルのインストゥルメンタル(歌なしの演奏)のみ。ボサノヴァのコンピレーションは数多く存在しますが、ブラジルのインストのみというのは前代未聞です。収録される楽曲は、都内レコードショップのワールドミュージック専門バイヤーであり、ライターやDJ としても活躍する江利川侑介がセレクトした最高峰のアーティストによるものばかり。可憐なクラリネットとモダンな楽曲で多くのファンを魅了するジョアナ・ケイロス・カルテットや、レディオヘッド以降の感覚でジャズを演奏する若手ベーシスト=フレデリコ・エリオドーロ、サンパウロの一流ミュージシャンにより結成されたグループ=ヴェント・エン・マデイラなど。クラシックのようでもあり、ジャズのようでもあり、アンビエント音楽のようでもある優美で知的、それでいてリラックスした音世界は、一般的にイメージされる「ブラジル音楽」とは一線を画す内容で、ジャンル問わず良質なサウンドを求めるすべての方にオススメ。芳醇な香りと野性味溢れる酸味を楽しむかのような、上質なコーヒーミュージックをお送りします。
PCD-93924 Solar
2015.04.17
Tweet
至高のブラジリアン・メロウ・グルーヴ再び!!
世界のメロウ~エレピ愛好家を瞬く間に虜にした1st『サンバディ』から2 年、リオン・ウェアやアレックス・マリェイロス(アジムス)、アンドレ・ソロンコ等も参加した決定的な名作2nd が誕生‼
北欧AOR の旗手アンドレ・ソロンコやディスコ・ブギー職人ミスター・プレジデントなど超ハイセンスなリリースでおなじみの仏Favorite Recordings が2015 年、満を持して放つ大傑作! 前作『サンバディ』がブラジル音楽~アジムス系フュージョン・ファンからDJ 界隈でも大きな話題となったブラジルの新世代メロウ・グルーヴ・マスター、ルーカス・アルーダ会心の2 作目です! 低予算で制作された前作から一転、なんと前作の5 倍もの予算を投じたという今作は、メロウの生き神リオン・ウェアや、本家アジムスのベーシスト=アレックス・マリェイロス、レーベルメイトのアンドレ・ソロンコや、ジャジーニョの歌姫グイダ・デ・パルマなど超豪華ゲストを迎え、さらに一流のアナログ機材のみを使用したレコーディングにも徹底的に拘った渾身作。一聴して格段にグレードアップしたそのサウンドは、とろけるようなメロウネスと心地良い疾走感が全編を包み込み、ヴォーカル曲も大幅増。疑いなく近年のブラジリアン・メロウ・グルーヴの最高峰というべきクオリティで、Favorite のオーナーも「レーベル史上最高傑作」と自負する内容です! 前作ではアイズレー・ブラザーズ「Who’s That Lady」のカバーが印象的でしたが、今回はマーヴィン・ゲイ& ダイアナ・ロスでおなじみのスタイリスティックス「Stop, Look, Listen (To Your Heart)」を激メロウにカバー。こちらも話題を呼ぶこと必至!本当に全曲素晴らしい!!
PCD-93889 Nossa Copacabana
2015.01.18
Tweet
降り注ぐ太陽、吹き抜ける海風―コパカバーナの景色をそのまま音像化したような夢心地のメロディアス・ボッサ~MPB 極上作!
これほど純粋に気持ちいいボッサ~MPB 作品は久々!リオの男性シンガー・ソングライター、ジョアン・サビアの新作は「僕らのコパカバーナ」というタイトル通り、聴いているだけでリオの浜辺や青い空が目の前に広がり、爽やかな海風が吹き抜けてゆくような開放感と心地よさに満ちた最高の1 枚。ジョアンの天性のメロディメイカーぶりが発揮された抜群にメロディアスなアルバムで、ボッサ~サンバ~ソウル~ギターポップなどがメロウに爽やかに融け合ったサウンドメイクも極上。口笛に誘われる表題曲M1の白日夢のような浮遊感、軽やかな木漏れ日ボッサM4 のリゾート感、そしてブラジル版ネオアコとでも言いたいM5 の突き抜けた爽快感を味わえばもうこのアルバムの虜!男性版ホベルタ・サーのような趣のM6、抜群のサウダーヂ香るM7、ウィルソン・シモナルの息子にして現代ブラジリアン・メロウ・ソウルの雄=ウィルソン・シモニーニャが参加したM2も聴きどころ。全編を吹き抜けるこの心地よさ…特にセルソ・フォンセカのファンは必聴です!
PCD-93812 PRIMEIRAS IMPRESSOES
2014.05.15
Tweet
「Nujabesがサンプリングしたジョン・ヒックスを思わせる美しいアコースティック・ピアノによるオープニングから、“揺れる・とろける・グルーヴする”めくるめくエレピ・ワールドへ。ルイス・エサ~オズマール・ミリート~アルチュール・ヴェロカイ~セザル・カマルゴ・マリアーノそしてアジムスのブラジリアン・メロウネス、あるいはジェイムス・メイソン~ロイ・エアーズ~ジョージ・デュークのコズミック・メロウ・グルーヴ、さらに4ヒーローやカール・クレイグにも通じる未来感覚のアーバン・シャープネス。これぞ“2010s Urban-Mellow-Saudade”。上記アーティストの名前がひとつでも気になる方は、聴いてみてください。」
―橋本徹(SUBURBIA)
アジムス・ファンが感涙にむせぶ現代メロウ・ブラリジアンの最高傑作が登場!このエレピ!このグルーヴ!この浮遊感! 超美麗ジャケットも含め、今後も語り継がれていくべきこの作品を日本独自でCD 化!
ブラジリアン~ジャズ・フュージョン・ファンはもちろん、クラブ・ジャズ・リスナーも聴いた瞬間に虜になるまさに“極上”のコズミック・メロウ・グルーヴ!
昨年リリースされたルーカス・アルーダ『サンバディ』に続き、またしても極上のブラジリアン・グルーヴが本場から到着!
リオ・デ・ジャネイロを拠点に活動するプロデューサー/ DJ のスカイマークがLP のみでリリースしていたあまりに素晴らしい最新盤を自信を持って日本独自CD 化! シンセのレイヤーが描き出すコズミックな浮遊感と、軽やかに宙を駆けるエレピ、心地よく躍動するブラジリアン・ビート、そして遠くで残響のように響き渡るコーラス…。アジムスやルイス・エサ、オズマール・ミリート、アルチュール・ヴェロカイといった同郷の先達はもちろん、ジョージ・デュークやロイ・エアーズ、マイゼル兄弟などからの影響も強く反映したであろう洗練のインスト・フュージョン・サウンドは、近年リリースされたこの手の作品の中でも間違いなくトップクラスのクオリティ。アコースティック・ピアノの音色が美しい冒頭曲から、いよいよエレピ&シンセと共に飛翔する“Uma Receita Harmoniosa”(M2) ~“Grumari”(M5) のアルバム中盤(この辺がもっともアジムスライク!)、そしてスピリチュアル・ジャズのような荘厳な宇宙を電子サウンドで描き出したかのごとき“Não Posso Mais”(M6) ~“Fim Da Primeira Parte”(M9) のアルバム後半に至るまで、全編に渡りイージー・リスニングには決して終わらないサウンドの妙な同時代性と奥深さは、彼のただならぬセンスの為せる業。偉大なるゼー・ホベルト・ベルトラミを失った今、アジムス・ファンの希望を繋ぐのはこの男しかいないとまで思わせるほどの会心作です。