ジャンル: JAPANESEアーティスト情報

JIRO INAGAKI & HIS SOUL MEDIA HEAD ROCK
2008.09.10

ジョージ川口、白木秀男、八木正夫、沢田駿吾らとの活動を経て、1960年代に自己のグループ、ソウル・メディアを結成する。 幾多のアルバムを制作するかたわらスタジオ・ミュージシャンとしても活躍し、実に幅広く日本の音楽シーンに関わってきたサックス奏者。

read more

bay4k from SCARS
2008.09.10

現在、最も注目を集めるHIPHOPユニットSCARS(スカーズ)のメンバー。目に浮かぶような、巧みなストリート描写はSCARSの中でも特に際立ちライブではその巨体からとてつもないエネルギーを放出。抜群の存在感を放つ。
2007年台風の目はまたしてもSCARSで間違いない!

read more

KEMUI
2008.09.10

1995年スクラッチやラップに影響を受けターンテーブル購入、DJとして1年ほど 腕を磨くが日本語のラップを耳にし衝撃を受け表現スタイルをMCへと変 える、 1996年ラップユニットOBOROを結成し都内を中心に本格的にLive活動を開始、 Dj celory / Dj hazime / Dj martinなどのMIX TAPEへの参加、またデモテープ を配るなどして2001年まで活動する。方向性に迷い1年ほど活動を休止し2003年 1MCとなり再始動、今は無き渋谷 SECOBARの伝説的イベント「TRAFFIC」へMCや DJとしてレギュラー参加、またMSC主催のイベント「HOT POT SPOT」への参加な ど現場復帰を果たす。2004年RUMIのソロアルバム「HELL ME TIGHT」へトラック とラップで参加。2005年漢(MSC)のソロアルバム「導~みちしるべ~」へ「破壊と 再生」で参加。そして2006年には LibraRecord監修のV.A「天秤録音」へDJ KEN(MJP)との合作「WORD OF PAIN」で参加。2007年、約10年になるキャリアの 中で初となるアルバム”BLUE SCREEN”がリリースされた。

Independed Hip-Hop artist KEMUI has been started as a DJ in his career in 1995 ,l he bought turntable afected by scratch and rap style. After one year Japanese Rap changed his work filed most of MC. In 1996, ”OBORO” had been organized as his Rap unit, worked Live action in Tokyo. He worked with many artist such as DJ Celory / DJ Hazime / DJ Martin, tried to make Demo from 1996-2001.But he quit his Rap group because of diffrence there style, he stoped his live action about one year. Then he started his action from 2003 again, performed legendaly event called 「TRAFFIC」 at SECOBAR, 「HOT POT SPOT」 organized MSC as a DJ and MC. He came back perfectly in his new way. In 2004, RUMI’s solo album 「HELL ME TIGHT」 as a produce and Rapper. In 2005, MC KAN solo album "Michishirube" as a produce and Rapper. In 2006, LibraRecord V/A "Tenbin-Rokuonn" worked with DJ KEN(MJP)(title "WORD OF PAIN")In 2007, he released his first album in his 10 year’s career called "BLUE SCREEN".

read more

guckle
2008.09.10

2006年9月6日に1stミニアルバム『JOYFUL』をインディーズ発売し関西の主要CDショップを中心に話題となった関西出身のユニット、グックル。 吉留慎之介(Vo & Lyrics)右 1984年1月13日生まれ 兵庫県尼崎市出身幼少の頃からピアノを習い、常に音楽が近くにある環境で育つ。中学生の時に聞いたBOYZ II MENの【bended knee】に衝撃を受け、高校を卒業と同時にシンガーを志す。大阪のクラブやBarなどでカバーソングを歌いながら経験を積み、その後オリジナルの音楽を追及するためにライヴハウスで働き出す。そこで、現在のパートナーである平畑と出会い意気投合、グックルの結成に至る。 平畑徹也(Pf & Music)左 1982年6月13日生まれ大阪府八尾市出身物心ついた時には完全なインドア派でアニメ、ファミコンを愛するテレビっ子だった。中学で聴いた小室哲哉氏に影響を受け高校で軽音部に入部。ドラムを担当する傍ら、独学でピアノをはじめる。崇拝するBen Foldsの音楽に出会ったのもこの時期。高校三年の時にあるコンテストで作曲部門優秀賞を受賞し、鍵盤で食べていこうと音楽専門学校に入学。在学中からレストランやBarでピアノ演奏やバンドサポート等で腕を磨く。そんな中、自分の音楽を作りたいと思い悩んでいた頃、現在のパートナーである吉留慎之介に出会い、巧みな口車に乗せられグックル結成に至る。

read more

AOKI AI
2008.09.10

神霊研究家。
1982年、「アンドロメダの異星人」で歌手としてデビュー。
84年、ハワイでスペシャルシンガーとして人気を博す。
85年、神の啓示を受け、神霊研究家としての活動を始める。
90年、ミラクルパワー超神霊占い研究会を発足、速効性の神霊治療と神霊能力者の指導育成にあたる。
今日までミラクルパワーによる奇跡の連続で、多くの人々を救済し、人の想念も含めた地球環境の浄化に全力を尽くしている。

read more

ULTRA LIVING
2008.09.10

1998年、今は亡き英クリエイションからデビューした野中太久磨、野中哲士のウルトラ・リヴィング。
4作目となる『ズーノミア』では「うた」に真っ向から取り組んだ2人が稀代のメロディメイカーぶりを爆発させている。

ボーカルにブラウン協子を迎え、高橋祐治(元アコースティックダブメッセンジャーズ)、岡屋心平、平井優子(ダムタイプ)、山本信記(POPO)、水谷康久(えでぃまぁこん、RADAR)等がゲスト参加。

read more

RAYMOND TEAM
2008.09.10

大阪を拠点に活動する平均年齢24歳の5人組。

read more

jew’s-ear
2008.09.10

2000年に結成され、大阪を中心に活動する、ギター、フルート&キーボード、ソプラノサックス、アップライトベース、ドラムの5人編成のインストゥルメンタルバンド。

ジャズ、ロック、プログレ、ワールドミュージック、他、ありとあらゆる音楽を、クラブミュージック的解釈で料理。

自由な曲想とポリリズム、モード奏法などロジカルなアプローチを駆使しつつも、難解でなく、思わず歌って踊れる、ありそでなさそうなインスト・ミュージックを探求中。

☆小阪普六:soprano sax

☆大久保直也:guitar

☆野嶋宏樹:soprano,keybord

☆堤俊介:Upright Bass b

☆塩原淳平:drum

read more

GROUP
2008.09.10

トランペット、ソプラノ・サックス、ギター×2、ベース、ドラムから成るインストゥルメンタル・バンド。2001年に内田直之(LITTLE TEMPO、OKI DUB AINU BAND等)の録音&ミックスによる1stアルバム『RECORD』(WEATHER/P-VINE)でデビュー。その後、コンピレーションへの参加や映画音楽への楽曲提供などを経て、2004年に前作と同じく内田直之の録音&ミックスによる2ndアルバム『Before Turning Off the Light』(P-VINE)をリリース。叙情と緊張感が同居したエモーショナルな音楽は、多くのファンを魅了してやまない。現在のメンバーは、タケヒサ(g)、イゲ(g)、イシカワ(b)、テツロウ(ds)、ハンチョー(tp)、ケンジー(ss)の6人。GROUPという名のGROUP。

read more

zutans
2008.09.10

都内LIVE HOUSEで精力的にLIVE活動をする4人組バンド。 Vocalの紅一点、神原真美は一見どこにでもいる普通の女の子ですが、一歩ステージに立つとその佇まいとオーラは、アーティストとしての高い次元の才能と“なにか”を感じさせます。また神原とリ-ダーの鈴木が作り出す楽曲郡もメロディアスで秀逸な曲が多く、恋愛・バイト・将来への希望や不安、何事にも真剣に取り組めない現代の若者の心情を綴った歌詞は多くの10代~20代の心にささります。彼らの武器である神原の独特な声質と歌力を最大限に伸ばし、ソリッドでエッジの効いたROCKと優しく美しいメロディアスなPOPSの二面性を融合させた、誰もが大好きないわゆる、ど真ん中のジャンルです。打ち込み全盛の昨今の音楽シーンに敢えて生音の凄みと暖かさを響かせるBAND SOUNDで勝負します。 ・Vocal:神原真美  神奈川県出身  2月12日生 O型・Piano:鈴木謙之 栃木県出身 4月18日生 O型・Drum:桑原貴志 島根県出身  7月24日生 B型・Bass:瀬戸圭介  神奈川県出身  8月5日生  O型

read more