ジャンル: R&Bリリース情報
PCD-24647 Experience
2017.07.19
Tweet
BIG TIX
「これは当たり!!」「皆にも聴いてほしい!!」これまでのR&B/ソウルとは一味違う、新世代のスタイリッシュR&Bサウンド!! 深化した「The Most Stylish R&B」を提げ、マイク・チャンピオン待望のセカンド・アルバム完成!!
オーストラリアから、彗星の如く現れたマイク・チャンピオン。自身のインスパイア源をマーヴィン・ゲイ、マクスウェル、ディアンジェロと語るものの、R&Bのスムースな質感と、しなやかなソウル・エッセンスを掛け合わせた独特のサウンドを集約したデビュー作『Young Boy Old Soul』が「斬新で心地よい!!」「これは当たり!!」と、無数のリスナーから絶賛されました!! 4年ぶりとなる本作にも、東京をテーマにした心地よいミッド・ソウル“T.O.K.Y.O”、ブルーノ・マーズ“Chunky”辺りと合わせて聴きたい極上のスムース・トラック“Something 4U”、マイクの代表曲“Luv Mathematics”に匹敵する今作最高傑作のキラー・チューン“Experience”など、期待を裏切らないスタイリッシュR&Bが満載!! ブラックストリート、ボーイズⅡメンらと共演してきた実力は、やはり本物です!! そして、リリースに合わせて‘17年8月に来日、パフォーマンスも予定しています!!
MIKE CHAMPION
2017.07.18
Tweet
PCD-24646 Zushii
2017.07.11
Tweet
Re: MASTERPIECE
皆がプレイした!! 皆が踊った!! ’80年代UKアーバン・ソウル最大のヒット曲“Surprise Surprise”を収録した、Zushii(ジューシー)のお宝アルバムの存在を発見!!ザ・クール・ノーツ『The PWL Dayz』に続く、リイシュー・マーケットを揺るがす大事件です!!
’87年当時、UKでヒットを記録したジューシーの“Surprise Surprise”は当時、日本でも早耳DJ間で話題となったものの、アルバム・リリースまで至らずにユニット消滅。が、’90年にホワイト盤(LP)で50枚プレスされた幻のアルバムの存在を発見、未発表曲を多数加え世界初リリース!! “Surprise Surprise”はもちろん、 R&B/ソウル・ファン歓喜のアイズレー・ブラザーズ“Between The Sheets”カヴァー収録!!
SSRi-0136 Three the Hard Way
2017.07.11
Tweet
Krystle Warren
2017.07.07
Tweet
SSRi-0135 Live in Concert
2017.06.22
Tweet
Solomons Garden
2017.05.26
Tweet

大学の友人3人によって2015年に結成されたSolomons Garden。プロデューサー/ソングライターのMKFWIを中心に、「アーティストのための楽曲制作・プロデュース」を目指した彼らは、内面性に富んだリリックとキャッチーなビートで現行の音楽シーンに強烈なインパクトをもたらす作品づくりを展開し、各方面に楽曲提供を行ってきた。しかしある時点から、彼らは自らアーティストとして作品リリースを行うべきと判断し、活動方針を転換。2016年1月にリリースしたシングル”Sand Dunes”は、発表から間もなくして再生数1000回を突破するなど、世界中で多くの支持を集めている。その後一部メンバーが脱退し、一時はグループとしての活動休止も余儀なくされるなど困難な状況も続いたが、全てを乗り越え、Solomons Gardenはかつてを遥かに凌ぐパワーと輝きを携え音楽シーンに帰ってきた。新たなメンバーを加え、これまで以上にダイナミックなサウンドを手に入れた彼らは、依然ネオソウル、ジャズ、R&Bが最も美しく交差する場所を探し求め、既存の枠にとらわれず、また特定のジャンルに留まらない、実験的なサウンドに挑み続けている。
SSRi-0134 Welcome to the Garden
2017.05.26
Tweet
PCD-24625 Kingston Bounce – Roots Of Ska
2017.05.17
Tweet
これがスカのルーツだ!
カセットコンロスのワダマコトの選曲による、ジャマイカのスカの誕生、発展に大きな影響を与えた米国産R&B~ブルースを集めた決定的コンピレーション!
ワダと森雅樹(EGO-WRAPPIN’)の対談を採録した解説もゴキゲン!
■ジャマイカのメントやトリニダード・トバゴのカリプソと、アメリカのジャズやR&Bが融合してスカが誕生したというのは有名な話。アメリカ南部から電波に乗ってジャマイカに届いたファッツ・ドミノ等のニューオーリンズのR&Bや、ルイ・ジョーダン等のジャンプ・ブルースが当時のジャマイカの人々を魅了したのだ。そんなスカの誕生、発展に多大な影響を与えた米国産R&B、ブルースを、アメリカ西海岸最大のインディペンデント・ブルース/R&B/ソウル・レーベル、モダン、およびその系列レーベルの膨大なカタログの中から、カセットコンロスのワダマコトがコンパイルした編集盤。
■もはやスカ・ファンにもおなじみのロスコー・ゴードンをはじめ、イカしたR&B~ブルースから小粋なジャイヴ、エキゾ風味の楽曲まで幅広くコンパイル。ワダがスカ・ファンはもちろん、R&B~ブルース・ファンをも唸らせる選曲の妙を見せる!
■ワダと森雅樹(EGO-WRAPPIN’)の二人がミュージシャンならではの視点で収録曲を語るライナーもなんとも面白く、興味深い。聴いて楽しく、かつ勉強にもなってしまう一石二鳥の極上コンピ!
■黒人音楽全般をこよなく愛するイラストレーター、RUMINZ(ルミンズ)によるカヴァー・デザインもじつにクール。
“ルーツ・オブ・スカ”って謳ってるけど、いまスカが好きな人に聴いてもらいたい50年代ぐらいの音みたいな感じで、当時のモダン・レーベルのセールスマンになったつもりで、「ロスコー・ゴードンがジャマイカで売れてるらしいよ」っていうのを聞いて、「じゃあうちのカタログでその手をジャマイカに売り込みに行くとしたらどうでしょう?」っていうような想定で行ってみようかなと。
ワダマコト
この選曲、BGMにならないですよね。聴いちゃうっていうか。いろんなのが含まれてますけどね。スカももちろんやけど、ロックンロールもギターも。やっぱギター好きやねんなっていうのも出てるし、スカのギターが弾きたかったらこれを聴けみたいな感じもあるし、普通に音楽好きの人も聴けみたいのもあるし。ルーディなところもあるし。完璧すね、これは。
森雅樹