ジャンル: JAPANESE HIPHOPリリース情報
PCT-68 THA MASTA BLUSTA : 20th ANNIVERSARY EDITION
2025.08.06
Tweet

刃頭とTOKONA-Xによる伝説的なユニット、ILLMARIACHIが1997年に発表したデビュー・アルバムにして日本語ラップの金字塔的な作品『THA MASTA BLUSTA』の<20周年記念エディション>が待望のカセットテープでリリース!
刃頭とTOKONA-Xによる伝説的なユニット、ILLMARIACHI(イルマリアッチ)が1997年に発表したデビュー・アルバムにして日本語ラップの金字塔的な作品『THA MASTA BLUSTA』。リリースから20周年となる2017年に刃頭の監修により“NAGOYA QUEENS”と“Younggunz”の2曲を当時オクラ入りとなった未発表秘蔵オリジナル・リリックス・ヴァージョンに差し替え、さらに全曲を新たにミックス&マスタリングしてアップデートし、大きな話題となった<20周年記念エディション>が待望のカセットテープでリリース!
TOKONA-Xのドキュメンタリー作品「KING OF BULLSH*T -THE SAGA OF TOKONA-X-」の公開によりTOKONAのキャリアの原点とも言えるILLMARIACHIや『THA MASTA BLUSTA』にも注目が再び集まっているだけに正に待望のリリース!
1Co.INR & mimismooth
2025.08.06
Tweet
PLP-7599 彼女と海
2025.08.05
Tweet

Sick Teamや仙人掌、Green Butterらの作品への参加でも知られているシンガー、mimismoothとJazzy SportからのリリースやDJ Mitsu The Beatsとの共作などでも知られるビートメイカー、1Co.INRによる話題の共作『彼女と海』が待望となる完全限定プレスのアナログ盤でリリース! デジタル未解禁の新曲2曲と全曲のインストゥルメンタルを収録!
Sick Teamや仙人掌、Green Butterら多数のアーティストの作品への参加やBudaMunk x Takumi Kaneko(cro-magnon) x mimismooth名義でリリースした『First Jam Magic』などで広くその名が知られているワンアンドオンリーなシンガー、mimismooth(ミミスムース)。山口県岩国市を拠点に活動し、Jazzy Sportからリリースしたアルバム『Enough Said』やDJ Mitsu The Beatsと共作した『BEATS OF THE MONTH SPECIAL』などでも知られるビートメイカー、1Co.INR(ワンコイナリ)。この両者のコラボレーションによる話題作『彼女と海』が待望となる完全限定プレスのアナログ盤でリリース!
mimismoothが1Co.INRの地元・岩国のスタジオを訪れたことがキッカケとなって実現した本作はパロサントの香りや霧深い瀬戸内海の春の景色を胸に、夢中で音を紡いだビートメイカーとシンガーの一騎打ち。データ交換では味わえない空気感をそのまま内包し、この二人にしか出せない海練を伴って誕生した楽曲が揃う。 デジタル未解禁の新曲2曲と全曲のインストゥルメンタルを収録!
PCT-69 彼女と海
2025.08.05
Tweet

Sick Teamや仙人掌、Green Butterらの作品への参加でも知られているシンガー、mimismoothとJazzy SportからのリリースやDJ Mitsu The Beatsとの共作などでも知られるビートメイカー、1Co.INRによる話題の共作『彼女と海』が待望となる完全限定生産のカセットテープでリリース! デジタル未解禁の新曲2曲と全曲のインストゥルメンタルを収録!
Sick Teamや仙人掌、Green Butterら多数のアーティストの作品への参加やBudaMunk x Takumi Kaneko(cro-magnon) x mimismooth名義でリリースした『First Jam Magic』などで広くその名が知られているワンアンドオンリーなシンガー、mimismooth(ミミスムース)。山口県岩国市を拠点に活動し、Jazzy Sportからリリースしたアルバム『Enough Said』やDJ Mitsu The Beatsと共作した『BEATS OF THE MONTH SPECIAL』などでも知られるビートメイカー、1Co.INR(ワンコイナリ)。この両者のコラボレーションによる話題作『彼女と海』が待望となる完全限定生産のカセットテープでリリース!
mimismoothが1Co.INRの地元・岩国のスタジオを訪れたことがキッカケとなって実現した本作はパロサントの香りや霧深い瀬戸内海の春の景色を胸に、夢中で音を紡いだビートメイカーとシンガーの一騎打ち。データ交換では味わえない空気感をそのまま内包し、この二人にしか出せない海練を伴って誕生した楽曲が揃う。デジタル未解禁の新曲2曲と全曲のインストゥルメンタルを収録!
PCD-94198 彼女と海
2025.08.05
Tweet

Sick Teamや仙人掌、Green Butterらの作品への参加でも知られているシンガー、mimismoothとJazzy SportからのリリースやDJ Mitsu The Beatsとの共作などでも知られるビートメイカー、1Co.INRによる話題の共作『彼女と海』が待望となるCDでリリース! デジタル未解禁の新曲2曲と全曲のインストゥルメンタルを収録!
Sick Teamや仙人掌、Green Butterら多数のアーティストの作品への参加やBudaMunk x Takumi Kaneko(cro-magnon) x mimismooth名義でリリースした『First Jam Magic』などで広くその名が知られているワンアンドオンリーなシンガー、mimismooth(ミミスムース)。山口県岩国市を拠点に活動し、Jazzy Sportからリリースしたアルバム『Enough Said』やDJ Mitsu The Beatsと共作した『BEATS OF THE MONTH SPECIAL』などでも知られるビートメイカー、1Co.INR(ワンコイナリ)。この両者のコラボレーションによる話題作『彼女と海』が待望となるCDでリリース!
mimismoothが1Co.INRの地元・岩国のスタジオを訪れたことがキッカケとなって実現した本作はパロサントの香りや霧深い瀬戸内海の春の景色を胸に、夢中で音を紡いだビートメイカーとシンガーの一騎打ち。データ交換では味わえない空気感をそのまま内包し、この二人にしか出せない海練を伴って誕生した楽曲が揃う。デジタル未解禁の新曲2曲と全曲のインストゥルメンタルを収録!
PLP-8268 胎動
2025.08.05
Tweet

LIBROが1998年にリリースしたファースト・アルバムにして日本語ラップ・クラシックな名盤『胎動』のアナログ盤がリイシュー!タイトル曲”胎動”に”雨降りの月曜”、”対話” feat. Momoe Shimano a.k.a. MOE’Tなどの名曲を収録!
日本のヒップホップ・シーン黎明期から活動をスタートさせて97年にラップ、トラックメイク双方を手がけるスタイルでデビューして以降、今でもマイペースな活動を続けて作品をリリースしているLIBRO(リブロ)。1998年にリリースされたファースト・アルバム『胎動』は、タイトル曲”胎動”を筆頭に”雨降りの月曜”、”対話” feat. Momoe Shimano a.k.a. MOE’Tなどの名曲を多数収録した日本語ラップ・クラシックな名盤として今でも語り継がれており、2022年に限定プレスでリリースした初となるアナログ盤は早々完売してしまいましたが、待望のリイシュー。
PCT-70 胎動
2025.08.05
Tweet

レア・グルーヴ“究極”の1枚として燦然と輝くMIGHTY RYEDERS『Help Us Spread The Message』からアルバムヴァージョンとは異なる「Let There Be Peace」シングル・ヴァージョンと、スーパーキラー「Evil Vibrations」をKing Of Diggin’ことMUROが新たなグルーヴを注ぎ込んだキラー・エディットによる“究極”のカップリング!
アルバム同様にプレミア化している7インチシングル「Let There Be Peace」が実はアルバムとは異なるヴァージョンでカットされていたことが判明! そのシングル・ヴァージョンをそのままに最新リマスタリングを施したオリジナル7インチ以外ではこの盤でしか聴くことができない奇跡の再発!さらに楽曲の素晴らしさはもちろんのことDe La Soul「A Roller Skating Jam Named “Saturdays”」でサンプリングされたことでも有名なスーパーキラー「Evil Vibrations」を、日本が世界に誇るKing Of Diggin’ことMUROが新たなグルーヴを注ぎ込んだ最新キラー・エディットも収録!
PLP-7590 レイトナイト・ローファイ
2025.05.22
Tweet

『ローファイ・ジブリ』や『ローファイ・シティ・ポップ』、『タイムレス・ローファイ』などのリリースで海外を中心に高い人気を誇っているプロデュース・チーム、Grey October Soundによる新たなローファイ・シリーズ『レイトナイト・ローファイ』がリリース決定!
ジブリ作品の名曲群をカバーした『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップの名曲/人気曲をカバーした『ローファイ・シティ・ポップ』、日本の人気アニメソングをカバーした『ローファイ・アニメ』などのカバー・シリーズのリリースで日本だけでなく海外でも高い人気を誇っているプロデュース・チーム、Grey October Sound(グレイ・オクトーバー・サウンド)。オリジナル楽曲をコンパイルした『タイムレス・ローファイ』シリーズも人気を博している中、全曲新録の新たなるシリーズ『レイトナイト・ローファイ』がスタート! これまでのGrey October Soundのスタイルを完全踏襲したメロウでメロディアスでチルなローファイ・ヒップホップをコンパイルした間違いない内容になる予定です。