ジャンル: JAPANESEイベント/スケジュール
民謡クルセイダーズ【ライヴ出演】at 東京
2018.05.11
Tweet

公演詳細:
日程:2018年9月17日(月・祝)
会場:福生市民会館 大ホール
出演:見砂和照と東京キューバンボーイズ / 民謡クルセイダーズ
時間:開場 15:15 開演 16:00
料金:
前売り 大人4500円 高校生以下1800円
当日 大人5000円 高校生以下2000円
※2歳以下のお子さまは保護者1名につき、1名ひざ上無料。但しお席の必要な方は有料
※高校生・中学生は要学生証
平賀さち枝【弾き語りワンマンライヴ】at 東京
2018.05.11
Tweet

<公演情報>
2018年6月30日(土)
平賀さち枝 弾き語りワンマンライブ@武蔵野公会堂"さち枝の部屋"
会場:武蔵野公会堂
開場/開演:17:00 / 18:00
全自由席:¥3,000 (税込)
※ 小学生チケット:¥1,500 (税込)
すばらしか【リリースパーティー】at 東京
2018.05.11
Tweet

2018年6月28日(木)
すばらしか1stアルバム「二枚目」リリースパーティー
at 吉祥寺スターパインズカフェ
出演: すばらしか
ゲスト: 山本精一 / ケバブジョンソン
開場 19:00 開場 19:30
前売り 2,800円 当日 3,300円
*ドリンク代別
予約:スターパインズカフェ予約フォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f7f014c8172636
チケット:スターパインズカフェ店頭
PCD-27037 tricolor BIGBAND
2018.05.11
Tweet
日本のアイリッシュ・ミュージック・シーンを牽引するバンド、トリコロールのニュー・アルバム(通算第6作)は、なんと総勢13人によるビッグバンド作品! 穏やかでありながらも躍動感に満ちたトリコロールの音楽がよりいっそうはなやかに咲き乱れる!
アイルランド音楽をベースとするインスト・バンド、トリコロール。中川理沙(ザ・なつやすみバンド)、森ゆに、優河ら、5人のヴォーカリストをゲストに迎えた前作『うたう日々』(2016年)につづく6thアルバムは、なんと総勢13人で制作されたビッグバンド作品。ダイナミックとさえ言えるダンサブルな楽曲から、あたたかくノスタルジックなスロー・ナンバーまで、トリコロールの3人と10人のゲスト・ミュージシャンが織り成すきらびやかで繊細な音世界がことのほか魅力的だ。どの楽曲も、ビッグバンドならではの味わいと楽しさに満ちあふれている。日本を代表するアイルランド音楽奏者を一堂に会しつつ伝統の枠を飛び越えた、ロック・ファンにも耳にしてほしい意欲作である。オーケストラでもない、ジャズのビッグバンドでもない、まるで万華鏡のようなトリコロール・ビッグバンドの世界へようこそ!
<参加ミュージシャン>
中藤有花(tricolor):フィドル / 長尾晃司(tricolor):ギター、マンドリン / 中村大史(tricolor):アコーディオン、ブズーキ、マンドリン、ギター、ヴォーカル / 沼下麻莉香:フィドル/榎本翔太:ニッケルハルパ / 野口明生:イリアンパイプス、ホイッスル / 高梨菖子:ホイッスル / 須貝知世:アイリッシュフルート / 金子綾:フィドル、ホイッスル / 高橋創:テナーバンジョー / 藤原尚:ピアノ / saya:コントラバス、ヴォーカル / 渡辺庸介:パーカッション
<tricolor>
2009年お花見での演奏をきっかけに結成。3人組インストバンド。アイルランド音楽をベースに、3人それぞれの色を混ぜながら演奏している。これまでに「朝」「旅」「うた」などをテーマにしたCDを6作発表。最新作は総勢13名のメンバーで制作された『tricolor BIGBAND』( Pヴァイン)。NHK連続テレビ小説『マッサン』、大河ドラマ『西郷どん』の劇伴にバンドで参加し、注目を集める。ほかにNHK Eテレ『シャキーン!』楽曲提供&出演、NHKアニメ『ピアノの森』劇伴参加、原田知世デビュー35周年記念アルバム『音楽と私』参加等。 http://tricolor-web.com
<TRIVIA>
現在放送中のNHK総合の大河ドラマ『西郷どん』や、連続テレビ小説『マッサン』( 2014年~2015年)の劇伴に参加し、日本全国のイベントに出演。2018年も出演予定。
● 4月から放送予定のNHK総合のアニメ『ピアノの森』の劇伴にも参加。
● NHK Eテレ『シャキーン!』にて森ゆにとの共作による書き下ろし曲「じかきうた」が放映され、映像にも出演(2016年4月)。同曲は4月発売予定の『シャキーン! ミュー
ジック~こころね~』(ワーナー)に収録予定。
● 原田知世デビュー35周年記念アルバム『音楽と私』に参加(2017年)。「原田知世 35周年アニバーサリー・ツアー“音楽と私”」の千秋楽、2017年11月28日の東京・Bunkamuraオーチャードホール公演にも出演
PCD-24728 灯がともる頃には
2018.05.11
Tweet
21世紀のロマンティックなグループ、阿佐ヶ谷ロマンティクスが2ndアルバム『灯がともる頃には』発売決定! かれらが奏でるノスタルジックなポップスは、わたしたちの暮らしの中で、ときに嬉しく、ときに切なく馴染んでいくだろう。
2017年1月に発売した1stアルバム『街の色』が各所で話題を呼び、その後、DADARAYとの2マン、KONCOSや台風クラブとの対バン、また、バンドの初自主企画「初秋のロマンティック」開催と、日々精力的に活動中。そんな阿佐ヶ谷ロマンティクスが、この度、新たな名曲たちを収録した2ndアルバム『灯がともる頃には』を発売! タイトル曲「灯がともる頃には」は、彼らの最大の持ち味である抜群のメロディ、そして圧倒的なヴォーカルの良さを存分に感じることができる。そのほかにも、阿佐ヶ谷流スカ・ナンバー「君の待つ方へ」や、切ない詞と透き通るように綺麗なメロディ「想像ばかり」など、非常に満足度の高い作品。楽曲や技術面でもさらにパワーアップした2ndアルバムに、こうご期待!!!
TYO7S-1004 晴耕雨読
2018.04.28
Tweet
PCD-24732 Modernluv
2018.04.27
Tweet
TAMTAMの音楽的進化が止まらない!
2016年秋にはフルアルバム『NEWPOESY』をリリース、2017年には配信&カセットテープ限定で『EASYTRAVELERS mixtape』を自主制作販売し手売り分を完売。モーションブルーヨコハマでのプレリリースワンマン、及び年明けには都内で中村佳穂、藤井洋平 & The VERY Sensitive Citizens Of TOKYOをゲストに迎えた自主企画「FINEVIEW」を実施し、各イベントは大盛況のうちに幕を閉じた。
そんなTAMTAMが前作のリリースから約1年後の2018年6月6日リリースする新作のテーマは、音色と歌の快楽を更にフォーカスし甘美さとフロアライクを両立した、革新的かつラグジュアリーなフルアルバム。『Modernluv』と名付けられたその作品は、益々自由度とセンスを増すクロの歌声と、インディからジャズまで多方面のミュージシャンに支持されるバンドの芳醇な音楽性、またあらゆるブラックミュージックに影響を受けもはやTAMTAM印と言ってもいい強靭なグルーヴを武器に、Rhye やハイエイタス・カイヨーテ、BADBADNOTGOOD らとも共振するエレガントで甘美なダンス・ミュージックが多く収録されている。 瑞々しい着想からなるユニークな楽曲構成とメロディ・歌詞の親しみやすさはそのままに、またも全ての音楽ファンマストチェックな世界水準のサウンドが実現している。
昨年のリリースで注目を浴びた GOODMOODGOKU と共に見事な詞世界を創り出した問答無用のキラーチューン「Esp feat. GOODMOODGOKU」(M2)、既にライブでも披露・熱狂を生んだ、独自のポップセンスと至妙さのバランスが光るアッパーチューン「Dejavu」(M3)、今作を象徴するR&B的なメロウさとヴィンテージ・ロックなミキシングが融合したTAMTAM流ソウル「Goooooo」(M5)、サイケデリックな多幸感が癖になる「Night Owl」 (M10)など、今回も捨て曲なしの全10曲。
また、メンバーと以前から親交があった入江陽の客演や、幾度かライブサポートで共演しているYuta Fukaiとの共作、及び塩谷唯摩とのツインボーカル曲など、同バンド史上珍しくフィーチャリング楽曲を多数収録している点にも注目したい。なお前作・前々作と同じくサウンドエンジニアは中村公輔、アートワークは Yoshitaka Kawaida。 最新のアーティスト写真撮影は草野庸子が手がけている。
OLD DAYS TAILOR
2018.04.24
Tweet
古川麦【ニュー・アルバム『シースケープ』発売記念インストアライブ】at 東京
2018.04.21
Tweet

日時:2018年4月21日(土)16:00スタート
場所:タワーレコード渋谷店6F
内容:ミニライブ&サイン会
対象商品: 3/21発売(3/20入荷商品)『古川麦/シースケープ』(PCD-25250)
配券対象店舗:タワーレコード渋谷店・タワーレコード新宿店