ジャンル: ROCKリリース情報
PCD-93497 Strike Like Lightning
2012.02.06
Tweet

60 年代初頭から活動を続ける、元祖白人ブルース・ロック・ギタリストの一人、ロニー・マック。インスト・ナンバーを得意とし、そのワイルドでロッキンなギ ター・サウンドは、もはやロックの伝説となっている。本作は、アリゲーターから85 年に発表したカムバック・アルバムで、その記念すべきカムバック企画に心意気で賛同したのがスティーヴィ・レイ・ヴォーンだ。共同プロデュース( 全曲) で、さらにゲスト・ギタリストとして参加し(5 曲)、見事なコラボレーション・アルバムとなった。
【アリゲーター名盤】
世界初紙ジャケ仕様+世界初24ビット・リマスタリング!!
2007年に10タイトルがリリースされ大好評だった日本独自企画を再び!「あのアルバムは出さないの?」というファンの声と、「ニホンノ カミジャケ サイコーデス!」と自社サイトで販売している本家アリゲーターの要望に応えて追加6タイトルをリリース決定!
PCD-20148 Before The Day Is Out
2012.01.26
Tweet

「これぞPERFECT(完璧)なエレポップ・アルバム!!!」あの奇跡の大ヒットから4 年強の時を経て戻ってきた、最高に癒しで、メロディアスなエレポップ・デュオ、プラスティック・オペレーター!!ポスタル・サービス、アウル・シティーなどをも上回る、この洗練されたサウンドと軽やかなビートに再び心を和ませよう!!
UK で火が付き、ここ日本でも大ヒットを記録した『Different Places』から何と4 年も経った今、待ち焦がれていたこのサウンドがまた届いてくれた!!爽やかすぎるほど気持ちいいメロディーに、緻密ながらも軽快に流れるビートの数々。インテリジェンスと心地よさが見事に融合した、王道のエレポップ・サウンド!!もうこれは鉄板です!!!
「ポスタル・サービスの『ギヴ・アップ』以来、これほどまでにパーフェクトなエレクトロ・ポップ・アルバムは聞いたことがない」(UKラフトレードショップ)と絶賛された前作の大成功に浮かれることなく、2 年も費やして完成された新たなエレポップ金字塔!!繊細かつ穏やかに展開されるサウンドはまさに日本のファン向け!!
PCDT-52 Carnivale Electricos
2012.01.26
Tweet

世界無敵のファンク・ジャム・バンド、ギャラクティック。今作は、ニュー・オーリンズ一大カーニヴァル「マルディグラ」をテーマに、マルディグラに縁のあるアーティストとのコラボレーション・アルバム!アルバム発売時期は、マルディグラ開催時期にドロップする、まさにパーティー・アルバム!
■ギャラクティック・ファンが一番喜ぶコラボレーション!
ニュー・オーリンズといえば、リオのカーニヴァルと並ぶ、世界的なカーニヴァル「マルディグラ」。そのマルディグラをテーマに、世界無敵のファンク・ジャム・バンド、ギャラクティックが、カーニヴァルに縁の深い、重要アーティストとコラボレーションした作品!
マルディグラ(MardiGras) とは、フランス語で、太った火曜日(FatTuesday) を意味するそうです。宗教的には、イースター前の断食に入る前に、いっぱい食べようということから始まったお祭りらしいのですが、いつのまにかそこにアフリカ系移民( 奴隷として連れてこられた人) や、インディアンの儀式などの要素が入りこんで、今では、パレード、音楽、食べ物を中心としたドンチャン騒ぎのお祭りになっているようです。マルディグラデイは毎年かわりますが(2 月か3 月の火曜日)、その日の11 日前の金曜日から毎日パレードが行われ、マルディグラデイで最高潮を迎えます。パレードでは、色んな飾り付けをした山車がメインストリートを行進し、その山車と山車の間には、ブラスバンドや、オープンカーに乗った有名人らしき人等が次々と通ります。そして、山車や車からは、ビーズの首飾り、カップ、コイン、子供のおもちゃ等、色んなものが、観客へ向けて投げられます。ビーズを沢山キャッチすると幸福になると言われています。
PCD-93490 Tara Priya
2012.01.25
Tweet

モータウンやサザン・ソウルのような今でも愛され続けるヴィンテージなソウルに強く影響を受け、ポップスの要素もふんだんに取り込んだこのデビュー・アル バムは間違いなく今一番注目されている音楽スタイル!数々のソングライティング・コンテストで優勝したホンモノの歌唱力と、エキゾチックな美貌を兼ね備え た新人のデビュー・アルバム!!
■ソウルフルで激ポップ!今最もアツい音楽スタイルがここにある!!
M1 の” Run Like Hell”のイントロのギターリフからして大名曲”Clean Up Woman”を思い浮かべてしまう程のキャッチーさ!!先行EP にも収録された” Rollin’”のPV はYoutube でのコメント欄にも「次のエイミー、アデル、ダフィーだ!」なんて書かれたりと、その才能がジワジワとアメリカで話題になっているターラ・プリーヤ。ター ラが幼少の頃から影響を受けてきた古き良きヴィンテージなソウル・ミュージックに今のポップスのエッセンスを混ぜあわせたサウンドは今最もアツい音楽スタ イル!!メイヤー・ホーソンやラファエル・サディークなどのリスナーにも強力プッシュできる逸材!!
■高いセンスのソングライティング能力、抜群の歌唱力、エキゾチックな美貌を兼ね備えた才女!
ジョン・レノン・ソングライティング・コンテストやビルボード・ソング・コンテストなど数々の栄誉ある賞を受賞してきただけあって、そのソングライティン グのセンスと歌唱力はホンモノです!コロンビア大学で音楽を学んでいた経歴もアリシア・キーズやローリン・ヒルを彷彿とさせるところ。ただ歌がうまいだけ ではなくて、中東の血を引くエキゾチックな美貌もタダモノではない雰囲気。
PCD-4498 Tara Priya [Limited Edition]
2012.01.25
Tweet

モータウンやサザン・ソウルのような今でも愛され続けるヴィンテージなソウルに強く影響を受け、ポップスの要素もふんだんに取り込んだこのデビュー・アル バムは間違いなく今一番注目されている音楽スタイル!数々のソングライティング・コンテストで優勝したホンモノの歌唱力と、エキゾチックな美貌を兼ね備え た新人のデビュー・アルバム!!
■ソウルフルで激ポップ!今最もアツい音楽スタイルがここにある!!
M1 の” Run Like Hell”のイントロのギターリフからして大名曲”Clean Up Woman”を思い浮かべてしまう程のキャッチーさ!!先行EP にも収録された” Rollin’”のPV はYoutube でのコメント欄にも「次のエイミー、アデル、ダフィーだ!」なんて書かれたりと、その才能がジワジワとアメリカで話題になっているターラ・プリーヤ。ターラが幼少の頃から影響を受けてきた古き良きヴィンテージなソウル・ミュージックに今のポップスのエッセンスを混ぜあわせたサウンドは今最もアツい音楽スタイル!!メイヤー・ホーソンやラファエル・サディークなどのリスナーにも強力プッシュできる逸材!!
■高いセンスのソングライティング能力、抜群の歌唱力、エキゾチックな美貌を兼ね備えた才女!
ジョン・レノン・ソングライティング・コンテストやビルボード・ソング・コンテストなど数々の栄誉ある賞を受賞してきただけあって、そのソングライティングのセンスと歌唱力はホンモノです!コロンビア大学で音楽を学んでいた経歴もアリシア・キーズやローリン・ヒルを彷彿とさせるところ。ただ歌がうまいだけではなくて、中東の血を引くエキゾチックな美貌もタダモノではない雰囲気。
PCD-17515 Strict Tempo!
2011.12.20
Tweet

フェアポート・コンヴェンション、リチャード&リンダ・トンプソン、ソロと、40 年以上に亘り、イギリス音楽の最重要人物であり続けているリチャード・トンプソン。その1981 年に自身のレーベル、エリキシルより発表された2nd ソロ・アルバム『ストリクト・テンポ』
インスト・アルバムで、ドラム(元フェアポートのデイヴ・マタックス)以外のすべての楽器をトンプソンが担当。トラッドやフォークのカヴァーに加え、トンプソンのオリジナル1 曲、デューク・エリントンのカヴァー1 曲で構成された異色作だ。しかしトラッド中心とはいえ、妙に渋くはならず、全体的に溌剌とした雰囲気で、じつに彼らしく、すばらしい。本人が新たに書き下ろした各曲解説付(もちろん、邦訳付)。
PCD-4620 Pitfalls & Corridors
2011.11.29
Tweet

先日のソニック・マニアではヘッドライナーの裏にも関わらずベスト・アクトという呼び声も高かった現行デジタル・ロックの新帝王、サウス・セントラルが放つ驚愕のネクスト・ステージ!!モッシュさえも起こしてしまうその爆音ロックな要素はそのまま、よりキャッチーなフックを搭載したニュー・モデルで再び日本を踊り狂わす!!
デッドマウスやカルヴィン・ハリスなどを擁するクラブ・ミュージック界最高のマネージメント会社と契約し、いよいよ世界侵略が目前に迫った我らがサウス・セントラル!その序章とも言わんばかりに、圧倒的なパワーとビートを刻み込んだ新音源を特別にドロップ!!!もうこれは事件です!ヤバイです!!
■6 曲+α・30 分強でこのお値段!
いつも応援してくれている日本のファンのために特別価格でのリリース!しかも一曲目がいきなり「Japan」って!!先日の爆裂ライヴ・セットでも投下し、受けに受けていた新曲をドドンと収録!!アルバムも凄かったけど、これはまた次のレベルの凄さへと来た!!
■鉄板のバキバキ感は健在!より広いファンを獲得しそうなフックにも注目!
これまではプロディジーの愛弟子的な感覚で受け入れられてきたサウス・セントラルだが、真の実力がここで明らかに!ライヴ・セットはもう申し分ないが、音源の方でもより多くのクラブ・ミュージック・ファンからロック・ファンの心を鷲掴みにしそうな絶妙なメロディー・センスを披露している!次の帝王は俺らだ、と堂々と宣言するかの圧巻の内容!!
LANIE LANE
2011.11.18
Tweet
ZOLA JESUS
2011.11.18
Tweet
PCD-93464 Seeker Lover Keeper
2011.11.09
Tweet

2011 年度の秋~冬コレクション、最強の愛くるしい女性ポップスがこれ!!ファイストの「1,2,3,4」の作曲者として世界的に有名なサリー・セルトマン、昨年日本でも大ヒットしたサラ・ブラスコ、そして注目のSSW ホリー・スロスビーから成る、究極にお洒落でキュートなスーパー・グループ、シーカー・ラヴァー・キーパー、デビュー!!
■トップ・ソングライター3 人の圧巻の相乗効果!
それぞれソロとしても世界を舞台に大活躍しているシンガーソングライターがコラボしたというだけあって、楽曲の質はもう素晴らしい、の一言!リード・ヴォーカルをシェアし、お互いの個性を存分に出しつつ、新たなレベルへと高めあってる様は極上そのもの!
■大人の優雅さと少女の愛くるしさを見事表現!
様々なタイプの女性シンガーソングライターはいるが、この3 人の世界観はまた別格!!大人の優雅で堂々とした美しさと同時に、イノセントかつピュアな歌心も兼ね備えている!曲ごとに変わる表情も楽しめる、一つの大きな物語のようなアルバムです!
■プロデューサーにはヴィクター・ヴァン・ヴート!
ニック・ケイヴ、ベス・オートンやPJ ハーヴィーなどを手掛けた名プロデューサーを今回起用!バンド独特のメルヘンで心地いい音質を見事捉え、幾多にも重なるバラエティー豊かな音をクリアに、かつあたたかく収録!!ワールド・クラスです!
■ファイスト、キャット・パワー、ジョアンナ・ニューサム、シー&ヒム、サラ・ブラスコ、フローレンス&ザ・マシーンなどのファン必聴!!!