ジャンル: JAPANESEリリース情報

PCD-7313 Woodstock Generation
2009.11.19

稲垣次郎率いるソウル・メディアが残したもうひとつの秘宝がついにCD 化!完成度においてはかの名盤『ヘッド・ロック』をしのぐとさえ囁かれる、和ジャズ・ロックの大傑作。そのクオリティはもちろん、絶望的なレアリティからも、ハード・コレクターでさえ垂涎するという幻の逸品が復活!

★『ヘッド・ロック』と同時期である70 年代初頭、ザ・ソウル・メディア名義でUNION レーベルに残された超重量級の一枚。タイトに跳ねるドラム、ブンブンうなるベース、鋭角に刻むギター・カッティング、斬りつけるようなオルガン、そして縦横無尽に走り回るホーン隊。全てが最高。

★宿命のようにドラム・ブレイクで幕を開けるM1「Opening」、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの名曲をアグレッシヴにカヴァーしたM3「I Want To Take You Higher」、曲終盤に耳をつんざくようなドラム・ブレイクが飛び出すM6「Spoonful」、サイケデリックでディープなM7「The Ground For Peace」、パーフェクトとしか言い様がない必殺のジャズ・ロックM8「Head Rock」など、まさに怒涛の内容。

read more

PCD-93311 Loovia Mythos
2009.11.19

次世代のヒップホップ・シーンを担うEccyの真骨頂!
自身初となるビート集は現在の世界水準を軽く超える意欲作!
この未知のビートがヒップホップのネクストレベルへの扉を開く!

Shing02にその才能を認められ、今や次世代NO.1ビートメイカーとして不動なる地位を確立したEccyが、自身初となる、極上のコンセプチャル・インストゥルメンタル・アルバムを完成!!フライング・ロータスやRAS Gに代表されるアメリカ西海岸のヒップホップ・シーンやWARPレーベルなどが世界中にウイルスのごとく蔓延させてきた新世代のビート・シーンにここ日本からもいち早く呼応したEccy。今まではMCを迎えての作品が多かったが、今作ではゲストは一切無し。今後の世界進出を見据えたビート一本勝負。先日リリースされたセカンド・アルバムでさらなる進化を遂げ、ブリーピーなシンセサウンドにうねるベースラインが特徴のコズミック・ワールドへと突き進む!今年も日本でイベント<LOW END THEORY>が開催されるなどこの新世代ビートシーンはますます盛り上がる一方で、各国の新鋭クリエイターによるサウンドにも引けをとらない、正に世界へと響き渡るであろう、新時代の夜明けを感じさせる内容!!

read more

PCD-25104/5 Live in Spain
2009.11.19

今や日本が世界に誇るファンク・オーケストラとなったオーサカ=モノレール、待望の新作はヨーロッパ全土を熱狂と興奮のルツボに落とし込んだ去年のワールド・ツアーから、スペイン・バルセロナでの公演をあますところなく70分収録したひさびさのライヴ・アルバム!おまけにライヴ映像を収録したボーナスDVDがついてこの価格です!

★ファンクの神が舞い降りた夜、その一部始終を完全収録!
世界を舞台にFUNKするバンド、オーサカ=モノレール!最近は毎年ヨーロッパ・ツアーを敢行し、ヨーロッパのレーベルからもリリースを重ね、いよいよ世界規模のブレイクが見えてきた彼等。中でも熱狂的な盛り上がりを見せた昨年2008年11月6日のスペイン・バルセロナでの公演を完全収録。2時間のショーを平気でこなすオーサカ=モノレールの現在を、収録可能時間いっぱいに収められたCDで堪能できる。

★スペイン語の司会に笑い、怒涛の音圧に燃え、我が道を信じて疑わぬ男気に泣く!
けったいなスペイン語の司会者に紹介されてバンドが登場するイントロから、会場をあっためる2曲のインスト・ナンバー、そして5曲目「Down & Out」でリーダー、中田亮が登場して以降の怒涛のファンク・チューンの波状攻撃で燃えない男がいるだろうか?凛としたオーラをまとった日本男児達が異国の観客をあおり鼓舞し打ちのめし続け、なだれ込むようにフィナーレへと突き進む姿に真のファンク求道者の姿をかいま見るだろう。

★DVDにはバルセロナでのライブ映像5曲(CD未収録曲含む)に加えて、2008年EUツアーの出国から帰国まで全24日間の様子をオフショットを交えて収録したショート・フィルムを収録!

read more

DGP-124 Sleigh Ride
2009.11.19

iTunes 限定シングル

read more

DGP-123 Perfect Freedom
2009.11.19

iTunes限定シングル

read more

DGP-117 夕景スケープ
2009.11.16

ボノボ待望のニューシングル、いよいよ発売!
これこそAround30シンフォニー!
怒涛の2009年を締めくくるエクスペリメンタル・サウンドスケープ!!
「夕景スケープ」デジタル・シングルにて発売決定!

参加ミュージシャン:
ギター:木暮晋也(HICKSVILLE )
ピアノ:HAKASE-SUN(LITTLE TEMPO)
クラリネット:武嶋聡(GOSSIP OF JAXX)
トロンボーン:滝本尚史(GOSSIP OF JAXX)
トランペット:川崎太一朗(GOSSIP OF JAXX)

read more

SRVC-1015 Ghibli Jazz
2009.11.10

ヴィレッジ・ヴァンガード・チェーンを中心にメガ・ヒット中のSREVOC レーベル!第一弾は同レーベルが誇る2 つの大ヒット・シリーズ『ジブリ・レゲエ』と『オール・ザット・ジャズ』が合体した<オール・ザット・ジャズ・プレイズ・ジブリ>!

全12 曲のうち、6 曲で『HELLO!』と 『DEAR!』でヴォーカルを務めたCOSMiCHOME の桑原由里子が参加。その他の曲では、ピアノ、ドラムス、ベースのジャズ・ピアノ3 点セット+ホーンズなインスト・アレンジで楽しめます!

★ALL THAT JAZZ(オール・ザット・ジャズ)とは★
J-POP のヒット曲をスウィング感あふれるピアノ・ジャズ・アレンジでカヴァーするプロジェクト・ユニット。これまで、ふんわりヴォーカルとコーラス・ワークが魅力のツイン・ヴォーカル・ユニットCOSMiCHOME をフィーチャーした2 枚のアルバム『HELLO!』と『DEAR!』をリリース、合計3 万枚を超えるヒットとなっている!

★ジブリ・レゲエとは★
みんな大好きなジブリ映画の名曲をレゲエのリズムと優しいヴォーカルに乗せてユル~くカヴァーしたアルバム。09 年4 月にリリースしたアルバムは早くも2 万枚オーヴァーの大ヒット!

read more

XNAE-10026 僕、パンクロックが好きだ
2009.11.10

2MC,1DJスタイルの青森発3PEACE&LOVEユニット・Yellow Cherry!
尊敬してやまないTHE BLUE HEARTS!カヴァーさせて頂きます。

1985年結成~1995年解散のTHE BLUE HEARTS。解散後も彼らの楽曲は強い影響力を保ち、近年に至ってもCMやドラマ、映画などに数多く使われています。まさに名曲揃いの楽曲をリスペクトしてやまない、Yellow CherryがREGGAE,HIPHOPサウンドを基調にカヴァーします。

read more

SCARS-003 WHERE’S MY MONEY
2009.11.10

盟友I-DeAをExecutive Producerに迎えストリートにある、ありと、あらゆる物語を巧に落としこんだ極上のブツ(曲)を街中へばら撒く!
すべての曲に纏わりつくのは、もちろん 金!

これが、事実であり真実であり現実だと言いきっているからこそ彼のラップは痛くて、悲しくて、切なくも心地がよい....

利益、損失、リスクと成功、結果、原因、未来と過去、希望と絶望、個人と社会、裏切り、信用 すべてに付きまとうのは、トラブルと金!

read more

TATS-010 明晰夢 シリーズvol.1
2009.11.10

志人( 降神)×DJ DOLBEE による「夢を夢だとして自覚して みる夢の物語達」“ 明晰夢”(CD)に、新進気鋭アニメーション作家岡田 昭憲氏(V.T.R)と志人×DJ DOLBEE(アニメ、 LIVE 映像収録)のDVD が登場!

岡田 昭憲 プロフィール
1979 年 愛知県春日井市生まれ 名古屋市内デザイン事務所にてコピーライターとして勤務。 2006 年退職、アニメーションユニットVTR 結成。
現在はフリーランスアニメーターとして活動中。
●作品歴:「捧身」前橋文学館賞 映像部門 正賞、第10 回 調布ショートフィルム・フェスティバル入選 「慈愛工場」第11 回 調布ショートフィルムフェスティバル入選。「在りし日の詩」 映像ソムリエコンテスト 審査委員特別賞「時の灰」CO2 映画上映展オープンコンペ アニメーション部門 最優秀賞「ひょうたん音頭」
NHK デジタルスタジアム入選
NHK みんなのうた「△□○コビッチ」アニメーション担当/ AC 公共広告機構「モノ大切王国」アニメーション担当/メ~テレ(名古屋テレビ) ウルフィアニメー ションCM 担当etc…

read more