ジャンル: Indie Rockリリース情報

BO NINGEN
2020.12.02

read more

PCD-94006 Cannot Be, Whatsoever
2020.11.11

UKが生んだ現代最高の美麗ポップ・ユニット:ノーヴォ・アモール待望の2ndアルバムは、困難な時代を生きるすべての人を優しく照らす希望の光のごとき最高傑作!この圧倒的な感動をぜひ詩情溢れる詞世界と共に味わってほしい!

Bon Iver、Asgeir、Coldplay、James Blake、Kodaline、Thom Yorke、Sigur Ros、Tychoなどのリスナーは1000%必聴!MV再生数は軒並みミリオン超えの超話題アーティストが、キャッチーに進化した本作でついに日本ブレイクを果たす!

ウェールズ出身のシンガー・ソングライター、アリ・レイシーによるソロ・ユニット=ノーヴォ・アモールが、本国UKを中心に感動の嵐を巻き起こした傑作1stアルバム『Birthplace』以来2年ぶりとなる2ndアルバムをリリース!2014年のEPデビュー以来一貫してきた大自然の神秘をそのまま音像化したような繊細にして雄大なフォーキー・ポップ・サウンドは今作でさらなる高みに達し、メロディラインやアレンジのフックが際立ったことで、美しさを一切損なわずにキャッチーさを獲得。文句なしの最高傑作が誕生しました!ノーヴォ・アモール&エド・タレット名義でアルバム『Heiress』(2017)をリリースした盟友エド・タレットが今回もほとんどの曲を共作しており、第二のメンバーさながらに大活躍。主役のアリ・レイシーは、作詞作曲はもちろん、持ち前の澄み切ったハイトーン・ヴォーカルに、ピアノ/シンセ、ドラム、ベース、ギターの演奏、さらにはミックス、プロデュースまで自らこなす驚異のマルチぶりを発揮しています。ボン・イヴェールの次代を担う才能に相応しい感動と癒しのサウンド。音の向こうに広がるのは山々や湖の壮大な絶景……。閉塞感に満ちた今の世の中に必要とされるのは、こんな音楽に違いありません。

read more

PCD-83025 FIBS
2019.11.20

バトルスの実験性×ジュリア・ホルターの知性×チャーチズの高揚感!クラシックとインディ・ロックを繋げる現代UK最高の才女コンポーザーが奏でる驚愕の電子オーケストラ!

★リード曲「Paramour」
米Stereogum“ベスト・ソング・オブ・ザ・ウィーク”第1位獲得!
同“ベスト・ビデオ・オブ・ザ・ウィーク”第2位のMVも話題沸騰中!

★話題映画の音楽も担当!
『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』(2019年9月20日(金)より日本公開中)
全米大ヒット&大絶賛となった話題映画の音楽もアンナ・メレディスが全面担当しています!

「現在のUK音楽シーンでもっとも革新的なマインドを持った1人」
――Pitchfork
「メレディスは子供のような活発さで音楽と戯れながら、バトルスのように過激で歓喜に満ちたマスロックを作り上げる」
――Stereogum
「メレディスと彼女のバンドは卓越しており、クラシック楽器を驚くべき新しさで響かせる」
――The Guardian

BBCスコティッシュ交響楽団のコンポーザー・イン・レジデンスを務めるなどクラシック音楽家としての確固たるバックグラウンドを持ちつつ、そのモダンでオルタナティヴな感性でエレクトロニック&エクスペリメンタルなサウンドも変幻自在に生み出す現代UKきっての奇才アンナ・メレディス。<Scottish Album of the Year Award>を受賞するなど世界で絶賛された2016年の1stアルバム『Varmints』以来3年半ぶりとなる待望の2nd『FIBS』は、今回もUKの名門“もしもしレコーズ”から! そしてこれが前作以上にスゴい! バトルスのように過激でポップな<人力×電子>の実験音楽をクラシックの流儀で作ったらこうなった――とでもいうような彼女の音楽は、伝統と革新、破壊と創造、混沌と調和が渦を巻く最先端のハイブリッド・ミュージックなのです(芸術は爆発だ!)。
9月に行われたヴィヴァルディの「四季」を現代化したプロジェクト「ANNO」での来日公演は全公演ソールドアウトとなるなど、ここ日本でも人気急上昇中の彼女だけに、本作でのさらなるブレイクは間違いないでしょう!

https://www.youtube.com/watch?v=yjmZLaymJU8
https://www.youtube.com/watch?v=05o1gMSEOLo

購入/試聴はコチラ
https://smarturl.it/anna_meredith.fibs

read more

yeule
2019.10.21

read more

PCD-24829 Incidental Music
2019.04.25

〈ジョイ・ディヴィジョン×クラウトロック×トーキング・ヘッズ〉なマンチェスターの超新星デビュー!

強烈な陶酔感のハンマービート×サイケデリック・サウンドに中毒者続出中! アルバムデビュー前からBBCでのプッシュやUK各地のメジャーフェスティバルへの出演を勝ち取ってきた世界ブレイク必須の大注目株!

2017年にリリースされた2枚のシングル「Inspiration! / Nothing Is」、「Want」が英BBCでパワープレイされ、日本の早耳リスナーの間でも話題を呼んだマンチェスター発の若きオルタナトリオ=W. H. ラング。ライヴバンドとしての評判から、アルバムデビュー前にして“End Of The Road”、“Bluedot”といったUKの大型フェスにブッキングされ、ピクシーズ、ジーザス&メリー・チェイン、オービタル、ファーザー・ジョン・ミスティ、マック・デマルコ、オールウェイズなどとステージを共にしてきた実力派である彼らが、遂にファースト・アルバムを完成! ジョイ・ディヴィジョン~ニュー・オーダーから連綿と受け継がれるマンチェスター産ポストパンク~ニューウェイヴ・ポップ精神に、クラウトロック直系のトランシーな反復ビート、デヴィッド・バーン(トーキング・ヘッズ)似の曲者ヴォーカル……シンセとギターが織り成すサイケデリックな長尺曲は時に10分を超え、聴く者を陶酔の淵へと引きずり込む。強烈な中毒性を持った爆音推奨盤!

https://www.youtube.com/watch?v=Km0nD2uYJzA
https://www.youtube.com/watch?v=WUgRyI2gFNk

read more

PCD-22411 Happy Camper
2019.04.03

最高にチルでドリーミーなゆるふわインディ・ポップ大傑作を世界に先駆け日本独自CD化!

ヨ・ラ・テンゴやザ・シー・アンド・ケイクのファンからマック・デマルコ以降のローファイ・ファンまで激必聴!はたまた“南国リゾートに繰り出したシガレッツ・アフター・セックス”な趣もアリ?!

60’sポップやボサノヴァなどに影響された超ドリーミーでアンビエントなポップ・サウンドを現代的なユルさと洒脱感で奏でてみせるUSオースティンのデュオ、サマー・ソルト。2018年9月にデジタル配信のみで自主リリースされたファーストがあまりに素晴らしいので、世界に先駆けて日本独自CD化! コクのあるハイトーン・ヴォーカルにハートウォーミングなメロディ、ローファイながらも至福のアンビエンスを生み出すバンドサウンドとメジャー7thを多用したラウンジーなコードワーク・・・南国リゾートでまどろんでいるようなこの心地よさには誰も抗えません! ヨ・ラ・テンゴのジョージア歌唱曲やザ・シー・アンド・ケイク、マック・デマルコ系ローファイ・ポップ、曲によってはマジー・スター~シガレッツ・アフター・セックスのファンまでトロけさせちゃう極上チルアウト・ポップです!このセンスはただ者じゃない!

read more

SUMMER SALT
2019.04.01

read more

PCD-24817 Tourist
2019.03.19

気持ちよすぎる!
〈ヨット・ロック×郷愁SSW〉なレイドバック系インディポップ大大大傑作!!

ホイットニーやヨ・ラ・テンゴのドリーミー&ハートウォームな心地よさ+70年代ヨットロックやソフトロックの洒脱さ+ジェイムス・テイラーやニール・ヤングの郷愁の完璧なる融合! ポール・サイモンのハイドパーク・コンサート(18年)の前座にも抜擢されたロンドン発の超逸材!

スティーリー・ダンの名曲「Peg」の歌詞からバンド名を採ったというだけで好感度5割増しなロンドン発の4人組、ブループリント・ブルー。メンバーのヒュー・ウェッブとエリオット・ヘイワードは、それぞれザ・ホラーズのリース、ジョシュアの実弟であり、紅一点ドラマーのメリッサ・リグビーはヒューと共にかつてS.C.U.Mの一員として活動。さらに、EP収録曲をマジー・スターのデヴィッド・ロバックがプロデュースするなど、ただならぬ経歴を誇ってきた彼ら。極め付けは、2018年7月にロンドンのハイドパークで行われたポール・サイモンのフェアウェル・コンサートへの出演! アルバムデビュー前にして、ジェイムス・テイラーやボニー・レイットといった大御所ゲストも参加した同イベントの前座に抜擢されるという快挙を成し遂げました! そんな彼らが満を持して放つファースト・アルバムがもう素晴らしいのなんの…。70年代のヨット・ロック(AOR~ウェストコースト・ロック)とシンガー・ソングライターからの多大なる影響をイマドキの若者らしいセンスでポップに、ドリーミーに、リラクシンに仕立て上げたレイドバック・サウンドは最高に気持ちよく、まるでヨ・ラ・テンゴとニール・ヤングでネッド・ドヒニーをサンドしたかのよう! とてもUKとは思えないサウンドながら、本場USにだってこれほどのセンスを持ったバンドはいませんって! 2019年インディポップ・シーンの大必聴盤!

https://youtu.be/pltrI7-a5jA
https://youtu.be/rOcV5QjdxRc
https://youtu.be/OuxFtcwB6yQ

read more

DGP-735 An-D
2019.02.26

〈シティポップ×郷愁SSW〉なレイドバック系インディポップを奏でるロンドン発の4人組、ブループリント・ブルー(バンド名はスティーリー・ダンの名曲「Peg」の歌詞から拝借)。ポール・サイモンのハイドパーク・コンサート(18年)の前座にも抜擢された超逸材である彼らのデビュー・アルバム『Tourist』から、ソフト&メロウなサウンドがひたすら心地よい1曲を先行シングルとしてリリース!

read more