ジャンル: SOULリリース情報

PLP-7672 旅立ちのとき
2024.01.24

同じくシカゴゆかりのファンク・バンド、サウスサイド・ムーヴメントとの共演盤につづいて、ジャッキー・ロスが1980年に発表した激レア・モダン・ソウル・アルバムを世界初リイシュー!

あのサム・クックにスカウトされて彼のSARレコードから1962年にデビューし、その後、シル・ジョンスンのバンドでも歌っていたシカゴの女性シンガー、ジャッキー・ロス(セントルイス生まれ)。1964年に名門チェスと契約し、大ヒット曲「Selfish One」を放ち、その後、ブランズウィックなどにも作品を残している彼女が、同地の敏腕プロデューサー、ジェイムズ・ヴァンリアの制作で彼のゴールデン・イアー・レコードから1980年に発表したアルバム。最高に心地好いモダン~クロスオーヴァー・ソウル「The World Needs More People Like You」を筆頭に、グルーヴィなアップ「I Who Have Nothing」、オージェイズの「You Got Your Hooks In Me」のカヴァー、なんと同じシカゴのラヴライツのヴァージョンとまったく同じバック・トラックを使用していることが判明した、スタイリスティックスで有名な「Betcha By Golly Wow」のカヴァー等、アップからスロウまですこぶる充実! 王道ソウル・ファンもレア・グルーヴ好きも大満足の一枚。

read more

PCD-25380 Memphis Unlimited
2024.01.24

日本のソウル・ミュージック研究の第一人者、鈴木啓志10年ぶりの書き下ろし書巻『メンフィス・アンリミテッド』連動コンピレーション! メンフィス・ソウル、およびその関連作品を深掘り!

ソウル・ミュージックの入口にあり、なおかつ出口にあるような音楽、メンフィス・ソウル。その奥深い世界を解き明かす鈴木啓志入魂の著書『メンフィス・アンリミテッド』。そのなかでも大きな論題となっている一曲「That’s How Strong My Love Is」(ここではトミー・ヤングのヴァージョン[1973年]を収録)を中心に、メンフィス・ソウル、およびその周辺の作品を鈴木啓志がコンパイル。著作とともにメンフィス・ソウルを味わい尽くす一枚。

read more

Aaron Childs
2024.01.18

read more

PLP-8089 City Soul: Vinyl Collection Vol. 1
2024.01.18

新たな切り口で話題のディスクガイド『シティ・ソウル ディスクガイド~シティ・ポップと楽しむ、ソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウル』をリアルに体感するコンピレーション・シリーズ待望のLPリリース!

シティ・ソウルは、リヴァイヴァル人気が続くシティ・ポップと同様のテイストを持ったソウル、AOR & ブルー・アイド・ソウルをまとめて紹介するためのコンセプト・ワード。発売中の書籍2冊『シティ・ソウル ディスクガイド』(DU BOOKS刊)と、コンピレーションCDシリーズ『City Soul』(P-VINE)を軸に展開、好評を博しています。本商品は、「シティ・ソウル」ブランド初のアナログ盤。『City Soul』CDシリーズ全5枚の収録曲およそ100曲の中から厳選した10曲をコンパイル。ほぼ全ての曲が「世界初アナログ盤化」となります。

デイヴィッド・フォスター&ジェイ・グレイドンが組んだエアプレイの人気曲をカヴァーした”Nothing You Can Do About It”を始めAORファンにアピールする曲。ジャミロクアイの元メンバーたちによるサミュエル・パーディの”Whatever I Do”などブルー・アイド・ソウル好きにアピールする曲。加えて、台湾のシンガーによる90s R&Bリヴァイヴァルな”One In A Billion”や、日本の人気バンドが全編英語詞で聴かせる”This Summer”など、名曲、人気曲、話題曲ばかりの全10曲。今のアナログ盤購買層のニーズに幅広く応える、さまざまな年齢層のリスナーにアピールする1枚です。

過去シリーズ同様、『シティ・ソウル ディスクガイド』の著者/編集者であり、長年に渡りブラック・ミュージックを中心に洋楽シーンを紹介してきた小渕晃(元bmr編集長)氏が現在進行系の“シティ・ソウル”を徹底解説した、読み物としても充実した日本語解説を封入!

read more

P7-6607 The Way Things Were
2024.01.12

今やサウス・ロンドンを代表するプロデューサーとして確固たる地位を築いたエドブラックが、シーンの注目を集めるきっかけとなった極上メロウ・チューン「The Way Things Were」をついに7インチシングルカット!

スタイリッシュなグルーヴに洒脱なアレンジのギターやエレピ、そして憂いを帯びたIsaac Waddingtonによるヴォーカルが絶妙に絡み合う、フロアはもちろんのことベッド・ルームにもフィットするキラー・チューン!カップリングにはエレクトロニックなテイストで聴かせる流麗なネオソウル/R&Bサウンドで同じくサウス・ロンドンのシーンを牽引するJoe HertzによるRemixを収録!

初回プレス、リプレスともに完売となった同曲収録のアルバム『South London Sounds』同様に売り切れ必至!

read more

PCD-94188 THE ENTERTAINERS
2024.01.10

ブルー・アイドの爽快感を携えたアーリー’80s・モダンソウル名盤!“Livin’ For The Summer”がスマッシュ・ヒットしたサウス・カロライナのソウル・バンド、ジ・エンターテイナーズのファースト・アルバム!

シンガーのアール・ドゥキンスを中心とするサウス・カロライナのソウル・バンド ジ・エンターテイナーズ。80年にリリースしたファースト・シングル「Livin’ For The Summer」がスマッシュ・ヒットしたのち、83年にリリースしたファースト・アルバム。チャイ・ライツ「Hot On A Thang」、ボビー・パターソン「I’m in love with you」、ターリー・リチャーズ「I won’t cry anymore」「What are we gonna do」など、ツボを押さえた選球眼によるカヴァー曲から、先述の「Livin’ For The Summer」、ゴージャスなストリングスの音色が印象的なミドル・チューン「I’m Leavin」とオリジナル曲に至るまで、全編ブルー・アイド・ソウル~AORの爽快感を携えたモダン・ソウルが満載の一枚です!

read more

PLP-7411 I Can’t Seem to Forget You
2023.12.22

眺めて良し、味わって良し、触って股良し(笑)のすぐれ皿(テリー・ジョンスン)! シカゴきっての実力派グループ、ヘヴン・アンド・アース、1976年発表のファースト・アルバム、世界初LP再発!

70年代ソウル・ヴォーカル・グループの魅力がギッシリと詰まった、どれも高水準のアルバムを4枚残しているシカゴのグループ、ヘヴン・アンド・アース。そのなかでももっともスウィートな魅力にあふれた、同地の名物プロデューサー、クラレンス・ジョンソン主宰のG.E.C.レコードからリリースされたファースト・アルバム。オーソドックスなバラードからやるせないミディアムまで、ドゥワイト・デュークスのひたすらに甘いファルセットがたっぷりと味わえる。妖しげなアレンジが醸し出す独特のムードもたまらない。鳥の鳴き声入りのB4「Nature’s Miracle」は擬音好き(?)にもオススメ。シングル・オンリーの1曲を追加収録。

read more

PLP-7695CB Help Us Spread The Message
2023.12.22

レア・グルーヴ“究極”の1枚として燦然と輝くMIGHTY RYEDERS『Help Us Spread The Message』。その詳細は今なお不明なことも多く謎に包まれていますが、その楽曲の素晴らしさは90年代にDe La Soul「A Roller Skating Jam Named “Saturdays”」にて代表曲「Evil Vibrations」がサンプリングされたことや2000年代にはTHE REVIRTHが同曲をカバーしたりと時を超えて愛されている紛れもない名盤!

もちろん他の楽曲も素晴らしく、切れ味鋭いカッティング・ギターとボトムの効いたベースのグルーヴが腰にくる「The Mighty Riders」(A1)やシングル盤もプレミア化しているホーンとクラヴィネットが絶妙に絡みあう「Let There Be Peace」(A2)といった極上ファンクチューン、柔らかなコーラスワークでしっとりと聴かせるバラード「Lovely」(A3)やフォーキーなサウンドでスロウなテンポから徐々に上げていくピースフルなメッセージが込めたタイトルナンバー「Help Us Spread The Message」(A5)とアッパーチューンからミドル~スロウまでバンドとしてのクオリティの高さも間違い無し!

今回の再発にあたり新たなマスタリングを施し、さらに今回のリイシュー限定のオリジナル・カラーヴァイナル(クリア・ブルー)盤最新仕様でのリイシューです!

https://www.ele-king.net/vga/vga_column/010155/

read more

PCD-94170 Help Us Spread The Message
2023.12.20

レア・グルーヴ“究極”の1枚
MIGHTY RYEDERSの全貌が明らかになる!!!

レア・グルーヴ“究極”の1枚として燦然と輝くMIGHTY RYEDERS『Help Us Spread The Message』。
その詳細は今なお不明なことも多く謎に包まれていますが、その楽曲の素晴らしさは90年代にDe La Soul「A Roller Skating Jam Named “Saturdays”」にて代表曲「Evil Vibrations」がサンプリングされたことや2000年代にはTHE REVIRTHが同曲をカバーしたりと時を超えて愛されている紛れもない名盤! 
もちろん他の楽曲も素晴らしく、切れ味鋭いカッティング・ギターとボトムの効いたベースのグルーヴが腰にくる「The Mighty Riders」(M1)やシングル盤もプレミア化しているホーンとクラヴィネットが絶妙に絡みあう「Let There Be Peace」(M2)といった極上ファンクチューン、柔らかなコーラスワークでしっとりと聴かせるバラード「Lovely」(M3)やフォーキーなサウンドでスロウなテンポから徐々に上げていくピースフルなメッセージが込めたタイトルナンバー「Help Us Spread The Message」(M5)とアッパーチューンからミドル~スロウまでバンドとしてのクオリティの高さも間違い無し!今回の再発にあたり新たなマスタリングを施した最新仕様でのリイシューです!

https://www.ele-king.net/vga/vga_column/010155/

read more

PCD-94187 Going to My Baby’s Place
2023.12.20

西海岸のディープ・ソウル・シンガー、故ヴァーノン・ギャレット、数少ない彼のアルバムの中でも特にレアな75年のグリネイド盤が待望のリイシュー!のちのLTDやデイヴィッド・T・ウォーカーらによる白熱する演奏をバックにヴァーノンの荒々しくパワフルな歌が炸裂するディープ・ファンク大名盤!

95年の来日時“何よりも歌うことが好き”と語ったヴァーノン・ギャレット。当時「珍しすぎて値段がつかない」とまで言われた、彼のアルバムの中でも最もレアな作品「ゴーイング・トゥ・マイ・ベイビーズ・プレイス」が待望のリイシュー! 73年から74年にかけて、ワッツ・USAというマイナーレーベルよりリリースされたシングル盤にいくつかの新曲と未発表曲を追加収録した本作は、ヴァーノンの荒々しくブルージーでパワフルこの上ない、燃え滾るようなヴォーカルの比類なき迫力を堪能できる名盤。バックを固めるのはのちのLTDやデイヴィット・T・ウォーカーといった布陣で、盤石の体制によるファンキーなバッキングも本作の聴きどころの一つ。ただレアなだけではない、グレイトなディープ・ソウル・アルバムが待望のリイシューです!

read more