ジャンル: electronicaリリース情報

PCD-24960 Workaround
2020.07.15

今年の電子音楽シーンを代表する傑作を日本独自CD化!UKの圧倒的才能=ビアトリス・ディロンがベルリンの気鋭レーベル”PAN”から放ったオーガニックでミニマルな極上1stアルバム!ローレル・ヘイロー参加!

RVNG intl.よりリリースされたミックステープ『Selects / Dissects』(‘18)が話題を呼んだUKの鬼才、ビアトリス・ディロンによる待望のデビュー・アルバム『Workaround』は、彼女が愛しているUKクラブ・ミュージック、UKガラージ、アフロ・カリビアン、ダブ…といったバックグラウンドを現代的な作曲スタイルで融合するという実験的なアプローチで制作された。にも拘わらず、最先端のダンス・ミュージックとしての強度を誇っているのは彼女の類稀なるセンスによるものであることは間違いない。
M2「. Workaround Two」にはRVNG Intl.やHYPERDUBからリリース歴のあるテクノ才女Laurel Haloがシンセとヴォーカルで参加。UKバングラ・ビートのパイオニアKuljit Bhamraによるタブラ、Pharoah Sanders BandのJonny Lamのペダル・スティール・ギター、Modern Loveからのリリースもある要注目アーティストLucy Railtonのチェロなどの幅広く豪華なゲスト陣の民族的で独創的なアコースティック・サウンドをサンプリング。20年代の幕開けを飾るにふさわしいオーガニックかつ心地よい唯一無二のミニマル・サウンドがここに完成!

read more

PCD-24893 Signals Into Space
2019.12.04

まどろみのなか、窓を開けて宇宙に思いを馳せる……
カンタベリー系ジャジー・メロウ・エレクトロニカの第一人者、ウルトラマリン。
ele-king大推薦の新作にボーナストラック3曲を追加しての日本盤リリース!

牧歌系エレクトロニカの真打ち、ボーズ・オブ・カナダやフォー・テット系の先駆者、そのロマンティックな新作。 
野田努(ele-king)

音楽にできる最良のこと=夢を見せること。
ボーズ・オブ・カナダやフォー・テットの音楽的大先輩、ロバート・ワイヤットとエイフェックス・ツインの溝を埋める存在、90年代初頭、エヴリシング・バット・ザ・ガールで知られる〈ブランコ・イ・ニグロ〉が送り出したエレクトロニカ・デュオ、ウルトラマリン。彼らが2019年の春先に出した傑作アルバムに美しいボーナストラックを3曲も追加しての日本盤リリース。いつどんなときにも聴ける、メロウ・エレクトロニカのマスターピースです!

read more

PCD-24822 Monstera Deliciosa
2019.04.03

Nai Palm(Hiatus Kaiyote)- “A genius”
Gilles Peterson(BBC Radio)- “An icon of the Australian scene”

ハイエイタス・カイヨーテのネイ・パームをして”天才”と言わしめ、あのジャイルス・ピーターソンからは”オーストラリア・シーンの象徴”と称賛される才能=レニアス!ネオ・ソウル以降の新しい時代を切り開く重要作の完成!

ギタリスト、コンポーザー、そしてヴィジュアル・アーティストとしての顔を持つメルボルンのプロデューサー、レニアスが、あのハイエイタス・カイヨーテのベーシスト、ポール・ベンダーと鍵盤奏者のサイモン・マーヴィンを率いて放つ大注目作!妖艶な日本語と心地よい歌声が怪しい世界へと誘うエモーショナルなネオ・ソウル・ナンバー「Terms」、程よいポップ・センスを溶け込ませた「My Song」、ママズ・ガン~ヤング・ガン・シルヴァー・フォックスを彷彿とさせる「Hold My Hand」、タイトル通りのモダンな香り漂う「Modern Romance」まで、とろけるようなドリーミー・サウンドが詰め込まれたこの上なく素晴らしい内容!世界が注目する逸材が遂にそのベールを脱ぐ!

 

■Members
Laneous – Guitar, Vocals
Paul Bender (Hiatus Kaiyote) – Bass
Simon Mavin (Hiatus Kaiyote) – Keys
Hudson Whitlock (The Cactus Channel) – Drums
Donny Stewart (Jazz Party) – Vibes, Flugelhorn

read more

PCD-18856 Hotel Paral.lel
2019.03.27

エレクトロニック・ミュージックの枠を越え、今や現在のミュージック・シーンを語る上で欠かすことのできない存在となったフェネスことクリスチャン・フェネスのファースト・アルバム(1997年)の発表10周年を記念し、2007年にリリースされたデラックス・エディション。 グリッチ・ノイズからアブストラクトなビート、ロマンティシズムまで、何でもやってみよう的な若さと瑞々しさあふれるヴァラエティに富んだ秀作。これがすべての出発点だ。

オリジナル・アルバム全曲に加え、1996年にリリースされた7インチ・シングルから「5」、そのカップリング曲「6」を日本盤ボーナス・トラックとして、さらに、ティナ・フランクによる「Aus」の秀逸なビデオを収録。

read more

PCD-18857 Endless Summer
2019.03.27

去り行く夏のもの悲しさ、センチメントを見事に音像化したフォーキー・エレクトロニック・ミュージックの金字塔。フェネスことクリスチャン・フェネスの名前と音楽をメインストリームな存在へと引き上げる第一歩となった絶対的名盤『エンドレス・サマー』(2001年)。エレクトロニック・ミュージックに新たな地平を切り拓いた、多くのミュージシャン、評論家、プレスに賞賛された、フェネスの最高傑作にして、エレクトロニック・ミュージックを語る上でけっして欠かすことのできないその最重要作品に3曲を追加収録し、再編集、リマスタリングを施し、装いも新たにしたデラックス・エディション(2006年)。グリッチ・ノイズとアコースティック・サウンドの蜜月は、これほどまでに美しく、ノスタルジックに、メランコリックに、温もりあふれる響きを持ち得るのだ。

read more

PCD-18858 Becs
2019.03.27

フェネスことクリスチャン・フェネス、2014年発表の通算第6作。彼の名前を決定的なものにしたエポックメイキング作、『エンドレス・サマー』(2001年)の流れを汲む、かつ同作をもしのぐ、あまりにも感動的な大傑作。コンピューターで加工されたギターのサウンドがこれほどまでに深い感動を与えてくれるとは。メロディ、テクスチャー、スケール感、サウンド・クオリティ……、なにもかもが別格。最初の一音で一気にフェネスの世界に引き込まれてしまう、ほかの誰にも作り得ない圧倒的に美しいアルバムだ。並外れたアーティストによる並外れた作品。

アルバム・タイトルの『ベーチュ』は、ハンガリー語で「ウィーン」の意。

read more

PCD-25273 Agora
2019.03.27

フェネスことクリスチャン・フェネス、5年ぶりのニュー・アルバム!エレクトロニック・ミュージックを革新させつづけてきたフェネスがまたしても新たな地平を切り拓く!

フェネスことクリスチャン・フェネス、途方もなく感動的な傑作『ベーチュ』(2014年)以来、5年ぶりとなるニュー・アルバム。英タッチからのリリースとなる通算第7作『アゴーラ』(ポルトガル語で「今」の意。古代ギリシャ語で「広場」「市場」といった意味もある)で、フェネスはまたしてもデジタル・ミュージックの新たな領域を開拓している。ここにはフェネスのすべてがある。グリッチ・ノイズ、アンビエント・ドローン、大胆に加工されたギター、ラディカリズム、ロマンティシズム、センチメンタリズム、ポップネス……。それらが比類なきセンスとバランス感覚をもって大胆かつ繊細に混合、編集され、圧倒的なまでに美しい音世界を構築している。おそろしく純度の高い音の粒子が渦を巻き、変調されたギターと交錯し、誰も聴いたことがないサウンドスケープを表出する。名状しがたい感動が押し寄せてくる。

read more

PCD-24795 IRISIRI
2018.12.25

「ケイト・ブッシュのIDMヴァージョン/ビョーク以来の衝撃。“Inclined”はぼくが今年聴いた音楽のなかで最高の1曲」 ── 野田努(ele-king)

あまりに強烈な視覚表現に、不敵なまでに先鋭的なエレクトロニック・サウンド、現代思想チックな詞世界──
音×言葉×映像が一体となった過激で妖艶なパフォーミングアートは、ビョーク、ジュリア・ホルターからアルカ、OPNファンまで覚醒必至!

■ 実験的なサウンドに秘められた強烈な美意識
ニューヨーク、クイーンズを拠点とするアーティスト、アレクサンドラ・ドリューチンによるソロ・プロジェクト=アースイーター、衝撃の日本デビュー! ベルリンが誇るエクスペリメンタル・レーベル“PAN”から2018年6月にLPとデジタル配信でリリースされたサード・アルバム『IRISIRI』をここに日本独自CD化! ハープやストリングスの音色とアブストラクトな電子ビートが織りなすクラシカルにして先鋭的な美世界、そして3オクターブを駆使した妖艶なヴォーカルワーク…… 一聴するとミニマルで静謐な実験音楽のようでありながら、その奥に秘められた郷愁や荒々しいエネルギーがリスナーを陶酔と覚醒の淵にズブズブと惹き込み、すっかりハマってしまうのだ。

■ インパクト絶大な視覚表現
彼女はサウンドだけでなく、とにかく視覚表現がスゴい! 「Peripheral」「Inclined」「Claustra」など本作のMVだけを観ても、シュールで危うくどこか背筋がゾクッとするような表現にくぎ付けになってしまうが、ぜひ彼女のSNSも併せてチェックしてほしい。そこには直視するのを躊躇われるほどキワどい格好&ポージングの写真や、戦慄するほど柔軟な体をもの凄い角度にクネらせたもの、かと思えばカラフルなメイクで草原に横たわるもの、清楚なドレスで愛らしさを振りまくもの、修道女のように厳かなものなどなど、変幻自在なパフォーミングアートぶりで楽しませてくれる。その過激で知的でワイルドでクールな総合芸術表現は、ビョークにも匹敵するほど鮮やかで衝撃的だ!

read more

EARTHEATER
2018.12.20

read more

PCD-22409 The Amateur View
2018.05.18

90年代末ドイツ?ベルリンからシカゴへの回答!先鋭的エレクトロニクス集団”トゥ・ロココ・ロット”が99年に発表した『The Amateur View』が可能な限りのボーナストラックを収録した日本独自仕様で再発!

ヌジャベス、ビョークらの元ネタとしても有名な名曲ジジ・マシン「Clouds」をいち早く楽曲に取り入れたそのメロウなサウンドは、硬質なスタイルであった”エレクトロニカ”に色彩を与えた珠玉の名盤!

1990年代中頃からドイツ・ベルリンを中心に活動するポストロック?エレクトロニカ集団”トゥ・ロココ・ロット”。ベース/ドラム/エレクトロニクスという編成でミニマルかつフラットな基本スタイルでしたが、3作目となる本作『The Amateur View』(1999/City Slang)はミニマルでありながら随所に起伏に富んだシーケンスを取り入れたメロウなサウンドで”エレクトロニカ”を幅広いジャンルのリスナーに知らしめた重要作品!中でもM-10「Die Dinge Des Lebens」のネタはビョーク「It’s In Our Hands」(2001~2年)やヌジャベス「Latitude」(2002年)の元ネタとしても知られる名曲ジジ・マシン「Clouds」からのもので、それを最初に世に知らしめた彼らの傑出したセンスが感じられる代表曲!さらに本作には同年発売のシングル『Telema』『Cars』からアルバム未収録の5曲、そして2012年にCity Slangよりリイシューされた盤に収録されていた4曲、トータル9曲を追加収録した2018年日本盤独自仕様!

read more